山田ガーデン

花や葉から、種まきから球根から。心地よい庭を作り上げる喜び。庭作りから学ぼう。

冬季限定、ピーナッツリース飾り

 

山田ガーデンに植えてあるウメモドキの木にも、ロシアンオリーブの木にも、秋にたくさん付いていた赤い実は、すべて野鳥のお腹の中へと消えていったみたい。

もう一粒も残っていません。 

 

昨年はスノードロップの小さな花までもついばまれてしまったので、寒い間だけ、野鳥のために餌を少し用意することに。

まずは殻付きの落花生を用意します。

 

最近は殻付きの落花生って、あまり売られていないのでしょうか?

年末からスーパーを何軒もハシゴしていたのに、どこにも置いていない…先日ようやく見つけました。安いと思ったら中国産。落花生も輸入しているのかぁ…

どうなっちゃうんだろ、日本は。

 


f:id:y-garden:20170126180013j:image

食べたいのを我慢して針金に通し、まあるく形を整えて出来上がり。

中身がピーナッツだと判るように、何ヵ所かは殻を割っておきました。

 

しかしこれ、一週間前の話でしてね、全く食べてくれた形跡がないのです(笑)

「ピーナッツ、入荷しました」 と広告を出したいけれど、こればっかりはクチコミでしか広がらないわね。

 

 

 

 

 

 

1ポットの原価計算「空想山田園芸店」

 

春に蒔く種をね、やっぱり買いました。

大阪の国華園さんへ注文。昨年に引き続き、またお世話になります。

ただ、秋蒔きを欲張って頑張り過ぎたので、今回は少な目に。

しかもシブく穀物系で。

 


f:id:y-garden:20170125184951j:image
 

 

イネ科の植物はどんな庭にも合うし、インパクトの強いエキナセアも程よく中和してくれそうです。

特にこのミレット、海外のガーデンで使われている素敵な画像をネットで見ていたので、見つけた時は嬉しかった!

10粒で490円と少し高めのお値段です。

1粒50円…園芸店で発芽させるとしたら、1ポットあたりどのくらいの値段で売るのかしら。

ここから空想"山田園芸店"のはじまりです。

 

■ビニルポット代:大量仕入れしたとして5円と仮定。

■土代:ホームセンターでよく目にする大袋を使うと仮定して、10kg500円。1kg50円だから、1ポット200gで10円。

■水代:よく分からないなぁ…50円にしておく。

 

1ポットの原価は65円+種50円=115円になりました。

ちょっと珍しい品種なので、お客様への売値は300円にしましょうか。利益は185円。

10粒全てがうまく育ったとすると、10ポットで原価1,150円。売値3,000円として利益が1,850円。

全ての種がうまく育つとは限りませんから、種の損失額が出るでしょう。

 

数を売らなければほとんど儲けはないですね(汗)

 

種を買う度に、こうやって原価計算をしてみます。

自家栽培をしている園芸店は、値段の高い種・安い種、発芽率の良いもの・悪いもの…組み合わせながら、常に育て続けるのですね。

 

「わぁ、芽が出た~かわいいわぁ~」

と、いつまでも眺めているわけにもいかないだろうし、土を被せる量を間違えて芽が出ず全滅、なんて死活問題になっちゃう(笑)

もっと経験を積もう。

今はとことん楽しみながら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

根っこに価値あり~真冬のエキナセア

 

真冬ですが真夏の花の話題です。

 

それはエキナセアルドベキアとどうも混同してしまう夏の花。

 
f:id:y-garden:20170124080111j:image

 

昨年の夏のある日、実際植えているお庭の前を通りかかり、ギョッとしました(笑)だって尋常でない花のサイズなんですもの!

大袈裟かも知れないけれど、たぶん掌くらいはあったはず。

赤いエキナセアだけがどーんと植えてあったので余計に大きく見えたのかも知れませんが、この植物は要注意だなぁと密かに思いました。

余りにもインパクトがありすぎて、目立ち過ぎてしまうからです。

 

 

 

しかしまぁ、調べていくと種類がたくさんあります。

そして蕾から徐々に花弁が開いてゆく過程での色の変化(グラデーション)が素晴らしい。

地味だと言われている山田ガーデンをパッと明るくさせてくれそう…耐寒・耐暑性も申し分ない。残る問題点は花のサイズか。

 

隣に細かい花をつける植物を植え込めば、イケる。

それと、手前ではなく奥に植え込みましょうか。背も高くなるし、大きな花で圧迫感が出てしまうから。

 

夏に園芸店に並んだら庭に植えようと思っていたら、出会いは先日、突然にやってきました。

ふらっと入ってみた園芸店にエキナセアが売れ残っていたのです。

もちろん、根っこだけの状態で。

茎すら残っていないのに、金額はそれなりにしました。

なるほど~宿根草は花が咲いていようがなかろうが根っこの値段なのね。

 

そういえば、先日ホームセンターには、袋にパッケージングされた宿根草の根が売っていました。アガパンサスやホスタなど…

素敵な写真がパッケージに貼ってあり、良さそうな土もしっかり入れてあって。こういう売り方もあるのかと感心しました。

ビニルポットで根だけの状態は、いかにも売れ残り感が出てしまいますものね。

 

 


f:id:y-garden:20170124080137j:image

根っこに価値あり!

 

 

 

 

 

 

本日のクリスマスローズ日記

 

 


f:id:y-garden:20170121104301j:image
英名:hellebore / winter rose / snow rose "クリスマスローズ

 

待望の蕾が見えてきました!

そうそう!1年振りのこの色が懐かしい。

昨年の開花は2月20日。

花芽も増えていて嬉しいです。

ハイポネックスをあげているからか、今年は少し早く開花する予感がします。 

因みに私は、昔ながらの粉末タイプが好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たかが断捨離、されど断捨離〜植物を処分するということ

 

良いと思って庭に植えてみたものの、想像していた通りにならず、なんだか庭に合わない。ハッキリ言うと「いらない植物」。皆様のお庭にはありますか?

山田ガーデンにもある…かな。引越し時に移植したものの、花があまりつかないシャクナゲの木が。


f:id:y-garden:20170121102349j:image
 

 

不必要な物を整理し、自分の本当に好きなものだけに囲まれたミニマリスト生活。とても興味があります。

しかし、それが庭の植物となると簡単にはいかない。なぜなら命があるからです。

 

抜いてゴミ袋に入れるのは簡単です。

でもその前にちょっと考えてみませんか?

その花苗、欲しいと思って買ったのではないの?

 

うーん、この辺りの話は非常にグレーな部分。

ガーデナーによって考え方は様々だと思いますし、様々で良いと思っています。

悩んで悩んで、本当は触れたくないけれど、私の考えを書くことにします。

  

   

山田ガーデンに植えるからには、庭の一員として、他の植物とうまく調和して欲しい。いつか寿命が来るまで一員でいて欲しい。だから私は衝動買いはしません。

まずはとにかく下調べをします。花の色、背丈はどのくらいになるか、冬越しはできるか、そして山田ガーデンに植えるとしたら、どの植物の隣にどのように植え込むか…

そして、植えてみたい植物名を頭の片隅に入れておく。いつか偶然園芸店で出会えたら、迷うことなく連れて帰ることができます。

 

庭に植える前に、まず考える。

これが大切です。

宿根草であれば尚更です。

 

では、売り場で一目惚れをしてしまったら?

どうしても庭に欲しければ、一晩経っても欲しいと思うもの。ちょっと頭を冷やして、冷静になる時間が必要です。

 

 

欲しい方に差し上げる、という手もありますが、手放したいタイミングで欲しい人が現れるかどうかは…?これはなかなか難しい。

 

では、庭に合わない植物を処分せずに、こういった使い方はどうでしょうか。

鉢に植え替えて、玄関先などで単体だけで楽しむ。

または、隣に別の植物を植え込み、その引き立て役に徹してもらう。花が好きでなければ、刈り込みを強めにして花数を少なくさせる方法もあります。

 

植えてみたものの、やっぱりいらないから抜いて捨てる。 それには罪悪感と切ない気持ちがついて回ります。

犬や猫ならこんなことはできませんよね。でも植物ならできるんだ…なんだか悔しいよ。

庭に合わないかもしれない植物は、買わない。それが理想的だと思います。園芸農家や園芸店の売上の話は置いておいても。

 

 

花が咲く度に、思い出すことがあったりもします。

あのガーデナーさんに教えてもらって植えたんだよな、とか、去年はあの人がキレイだと褒めてくれて嬉しかったな、と。

植物の裏にある思い出は、ゴミ袋には入れたくないかな。

 

庭に合わない植物がいるなら、それを逆手にとって、何がなんでも上手く組み合わせてみせる!そんなチャレンジ精神をいつまでも持っていたいと思う山田ガーデンでした。

 

 

 

 

 

 

 

つるバラ新雪の誘引

 

久しぶりのぽかぽか陽気だった昨日。

予定があり仕事を休みましたが、結構時間が空いたので、つるバラ新雪の誘引作業をしました。

 

なぜこの時期にその作業をしなければならないの?簡単におさらいです。

 

バラは朝顔やゴーヤとは違って、自分で支柱に枝を巻きつけることはできません。人間が、花がたくさん咲くように枝を引っ張って固定してあげなければならないのです。

それをつるバラの"誘引"と言います。

野イバラは文字通り野生のバラですので、棘をあちこちの木々にに引っ掛けながら伸びていきますが、園芸バラは人間が作り出したもの。美しく誘引して、花を楽しむという訳です。

この作業をしなければ花つきも悪くなるし、枝は伸びまくりで大変なことになります。

寒さで株が休眠するこの時期は、枝の水分が少なくなって、曲げても折れにくいと言われています。 

だから今なのですね。

 

f:id:y-garden:20170118143048j:image
伸びまくり~

 

 

雨樋を利用して、ステンレスのワイヤーを横に引き、そこに麻紐で枝を縛って固定してあります。 

今回はスッポンフックを壁に取り付け、引きが緩かったワイヤーを強化。そのワイヤーの本数も増やし、様々な位置で固定出来るようにしました。 

 
f:id:y-garden:20170118143138j:image

新・旧枝ともに、何本も切りました。

もったいないと思ったのは最初だけ。

 


f:id:y-garden:20170118143150j:image

2階の高さまで伸び、手の届かなかった枝先には、ローズヒップができていましたよ。

 


f:id:y-garden:20170118143203j:image

脚立をあっちにこっちに移動させながら、上り下りすること2時間。なんとか枝を大きく広げることができました。

切らずに長く伸びた枝は、弧を描くように。

考えていた通りに固定できたのは、恐ろしく長いシュートのおかげです。

もちろん両手は傷だらけになりましたが、(おまけに腰痛と筋肉痛も…)でも最高に楽しい作業でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

真冬のベビー苗

 

秋に種を蒔いて発芽したベビー苗たち。

発芽した時よりも、かなり数は減ってしまいました。

 

 

ネモフィラは3芽くらいしか残らず、もう自棄になって寒空の下に植え込んでしまいました。

 


f:id:y-garden:20170117225805j:image

ネモフィラは本当に難しい。ヒョロヒョロに伸びてしまったり、突然茎がプツンと切れてしまったり。

また来年にチャレンジします。プラグトレーではなく、今度は直撒きでいきます!

 

 


f:id:y-garden:20170118092732j:image 

何がなんでも育ってほしいカレンジュラとヤグルマソウ ブラックボールは、なんとか数を保ってはいます。

全く育っていません。現状維持が精いっぱいな様子。




f:id:y-garden:20170118092811j:image 

これもどうしても育ってほしい苗、ニゲラ。

本葉がちっちゃな掌みたい。

 

 

大丈夫かなぁ、寒さに負けずに大きくなるかなぁ、と心配しながら過ごしているのに、先日、国華園さんから春のカタログが届いて、山田ガーデン、ちょっと焦りました。

だって、ベビー苗はまだこんなに小さいのに、次の種蒔きなんて考えられない!

───いや、ガーデナーは季節を先読みしなきゃいけなかったのだった…

挙げ句、秋蒔きに気合いを入れ過ぎたので、自身のキャパシティを超えてしまっている…(笑)

 

教訓:

種蒔きは、余裕ある心で、ほどほどに。

蒔いたら終わりじゃないのだよ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒い休日

 

つるバラ固定のためのスッポンフック取り付け、停滞中。

フェンス用杉板ニス塗り、屋外が寒すぎて30分で撤収(笑)

 
f:id:y-garden:20170115151027j:image
f:id:y-garden:20170115161052j:image
それでもなんとか、小さなものは完成させました。 

 

 

時折、こんな風に雪が舞ってきたり…

なかなか上手く事が運ばない。

 


f:id:y-garden:20170114184640j:image

英名 rumex "赤筋ソレル ルメックス"

寒そうに変色していますが、-15℃まで耐寒性があるようです。

サラダほうれん草のような厚みのない葉なのに、見た目とは違ってタフな植物。

ヒューケラでさえ寒そうなのに…

 

山田ガーデンは関東地方とはいえども、北関東ですので、都内とはかなりの温度差があります。少し走れば、もう東北地方です。

オリーブの木を育てるにはギリギリのラインの地域だとも聞いたことがあります。

よって、庭に植える植物は「屋外で冬越しが可能か」が、私の中では大きなポイントになってきます。

部屋の中に移動させてまで育てる、という気にはならず、あくまでも屋外で生き残れるか。

 

生き残る力のある、強い植物に惹かれるのです。

きっとそれは、自分がそうなりたいという希望や憧れみたいなもの、なのでしょうね。 

 

 

 

 

 

 

 

生きる力

 

寒波に恐れおののく山田ガーデンです。

遂に-5℃の朝がやってきました。

雪雲が山から流れてきて、雪が舞っています。 

昨日、鉢物は内玄関に退避。地植えで心配な植物には段ボールを被せておきました。

 


f:id:y-garden:20170114111118j:image

頑張れ、チョコレートコスモス

 

 

明日は-8℃にもなるという予報です。そんな数字は今までにも聞いたことがありません。スキー場の温度でしょう、-8℃って…

毎年、大学のセンター試験の時期に合わせたように、寒波がやってきます。

 


f:id:y-garden:20170114111709j:image
英名 clematis florida "クレマチス テッセン"

 

寒さで銅葉に変身。それでも新芽を伸ばしています。

他のクレマチス達も、枯れ枝のようでいて小さな芽をしっかりとつけて。

ひたむきに生きる姿に、学ぶことがたくさんあります。

 

本当に植物って、強いなぁ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バラの冬剪定


f:id:y-garden:20170110195007j:image

バラHTの2鉢を手始めに剪定しました。

 

春に美しく咲かせるために、余計な枝を切り、樹形を整え、新しい芽を伸ばすための作業です。

生育が止まる冬のこの時期は、剪定に適していると言われています。

しかし、昨年も同じように剪定したはずなのに、1年経つと、すっかり度胸がなくなって思いきって枝を切れない…

少しずつ切る、を繰り返し、気分が乗ってきたところでバッサリと切り詰めました。

 

手前は横に枝を伸ばすタイプのダブルデライト。レンガに乗っているものがブラックティー。

ブラックティーは切り花品種のため、とにかく上に、ぎゅーんと真っ直ぐ伸びることがわかりましたので、20cm程に切り詰めました。

  

エンジンかかってきた!じゃんじゃん切るぞ~!

 


f:id:y-garden:20170111110025j:image

これも真上に真っ直ぐ伸びてゆくシャンテ・ロゼ・ミサト。私の身長と同じくらいになりました。150cm超えです。横写真で分かりにくいですが…

 
f:id:y-garden:20170111110311j:image
f:id:y-garden:20170111110442j:image
半分ほどバッサリと切り詰め。

 

今年から事前に葉をむしるのをやめました。

葉に養分が届いていないことは、葉の変色(紅葉)で確認しています。

地植えは葉が落ちにくいですね。しっかりと根が張るからでしょうか。

 


f:id:y-garden:20170111174914j:image
f:id:y-garden:20170111174947j:image

ラ フランスは剪定後、貴重なサイドシュートを矯正中。

 

楽しい時間はあっという間に過ぎました。