山田ガーデン

花や葉から、種まきから球根から。心地よい庭を作り上げる喜び。庭作りから学ぼう。

大震災を忘れない

 

あの日、震源地は宮城県であろうと確信していました。

webの気象庁天気予報には、日本中の地震情報が時系列で確認できるページがあり、それを職場でチェックしていた私は、1週間くらい前から宮城県で頻繁に揺れが発生していたことを知っていたのです。

ちょっと大きな揺れになりそうだったので、職場のスチール机の下に潜り込みました。

窮屈な体勢で目をやった窓の外に、鳥の群れがバーッと飛んで行くのが見えました。これはまずい、と直感的に感じました。

 

大きな揺れが、止まらない。

 

スチール机の下で上下左右に体が振られる。

社内には悲鳴が響きました。

頭上にあった神棚が台ごと、目の前に落ちてきました。

 

数分経ってもまた揺れが来ます。大きな地震は1度では揺れが収まらない。初めて余震というものを知りました。

家に帰りたくても、車に乗り込むと余震で大きく車体が揺れ、怖くてエンジンが掛けられない。

やっとの思いで車を発進させると、道路の信号が消えている。停電してしまっていたのです。

 

その時驚いたのは、そんな中でも道を譲り合うドライバー達。大きな交差点では、片側が5分ほど走ると、待っているもう片側が少しずつ前に出る。それを察知して、流れていた側の車が停止し、反対側が走り出す。

みんな気持ちは一緒。安全に、大切な人が待つ場所へ帰りたい。

不思議と一体感のようなものを感じました。

 

それでも停車している間も揺れは続き、車が横倒しになるのではないかと生きた心地がしませんでした。

いつもの通い慣れた通勤路は、ことごとく家の塀が崩れ落ち、歩道を塞いでいます。

「○○小学校、生徒全員帰宅させています。△△小学校、全員無事です…」

ラジオからは学校の安否情報が流れてきます。

子供達は怖い思いをして身を寄せあっているのだろうな…不安で泣き出しそうになりながら、ハンドルを握っていました。

 

当時小学1年生だった娘は、いつも下校前に教室を出るのは最後の方なのだけれど、あの日あの時間には、なぜか真っ先に教室を出て校庭で遊んでいたそうです。

不思議なことがあるものです。

余震が収まるまで校舎の中で待機する子供達に、先生は言ってくれたそうです。

「先生は死んでもあなた達を守ります」と。

 

片道1時間の職場から倍の時間をかけて家にたどり着きました。

娘は無事に帰宅しており、保育園にいた息子も主人が迎えを済ませてくれていました。

そして、大きな津波が起こっていることを知りました。

 

電力不足からの計画停電

蝋燭の明かりでの晩御飯。

外へ出ると、街灯も家々も光ひとつ点いていない。こんなに真っ暗な夜は2度と見ることはないだろうなと思うくらいの闇。

空にはライトを光らせながら、バタバタと音を響かせ、自衛隊の輸送ヘリが次々に北へ向かって飛んで行く。

静まり返った私の町の上を、どんな想いで飛んでいるんだろう。

この空のずっと北では、想像もできない風景が広がっている。

輸送ヘリを見送ったあの何とも言えない気持ちは、今も忘れることができません。

 


f:id:y-garden:20170309215554j:image

 

県内の風評被害、そして実際に放射性物質で汚染された腐葉土が販売されてしまった事実。

山菜採りも魚釣りも自粛要請が出ていました。

 

 

私に起きた出来事、東北で起きたこと。

忘れようとは思っていません。

 

"語り継ぐ義務"とかそんな大層なことではなく、起こった現実の中に、あの時私はいたということ。

東北の悲しみと、原発に怯える日本と世界中からの励まし。その時私はそこに存在していた。

 

それを、私は忘れない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アブラムシとの戦いが始まる

 

暖かくなってくると、害虫の中で真っ先にアブラムシが元気に活動を始めます。

息子の看病の合間に庭へ出ると、鉢植えのパンジーに褐色のアブラムシがたくさんくっついていました。

 

f:id:y-garden:20170308165341j:image

ちょっと離れた場所の白いクリスマスローズにまでついている。

寒い冬になる、と言われていたけれど、年が明けるまで随分暖かかったし、3月も今のところ気温は高め。

アブラムシの活動も昨年より早いです。

 

それにしてもこのアブラムシ、どこから来るのかしらね。

何気なく目をやったロシアンオリーブ。

あぁ、芽吹いてきたわ。

ん?何だか新芽が黒っぽい気がする…?

 


f:id:y-garden:20170308104223j:image

 

アブラムシ、びっしり。

ロシアンオリーブに越冬したアブラムシがいたのか、卵が産み付けられていたのでしょう。

すべてはこの木が原因でした。

手のかかる木だよ…まったく。

 

ガーデニングを始めて、まず最初に出会うのが、きっとこの害虫であるアブラムシ。

放っておくととんでもなく増えますよ…

 

胎生♀(胎生雌虫,単性世代の♀)

交尾をせずに幼虫を産み続ける単性の世代です。主に春から晩夏にかけて見られ、大きなコロニーを形成します。胎生♀から生まれる幼虫は皆、親と同一の遺伝子を持つクローンです。

 

♂(雄虫,有翅型♂,有性世代の♂)
有性世代で、翅があり卵生♀と交尾することができます。単性世代に比べ、腹部や胸部が角質化している場合が多く、同じ有翅型でも別種のように異なる場合があります。
主に秋に出現します。

 

卵生♀(卵生雌虫,有性世代の♀)
有性世代で、翅がなく♂と交尾し卵を産みます。主に秋に出現します。
♂同様、体表が角質化する傾向があります。
ただし、アブラムシの分布域は南下するに従って単為生殖のみになる傾向が強く、南西諸島では有性世代は見られません。

 

引用:mushinavi.com

 

羽のあるアブラムシと羽のないアブラムシ、メスのみで増えるアブラムシ、交尾するアブラムシ、卵を産むために秋に出現するアブラムシ…。

アブラムシって、なんかスゴイ。

ロシアンオリーブにいるアブラムシは羽が生えた黒っぽいもの。これはオスなんだね。

もちろん羽がないものもいます。

ということは、秋に出現したアブラムシということか。

冬になる前、または暖かくなる前にも消毒をしておくと効果的なのでしょうね。

 

上記、とてもためになるサイトですが、虫嫌いの方は閲覧にご注意を。

(山田ガーデン、途中でギブアップしました) 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

おぎはら植物園から苗の到着

 

先日買い求めたセリンセのポット苗は、部屋の中で未だ待機中。植え込みたい気持ちをぐっと我慢して。

3月中旬になれば冷え込みも和らぐでしょうから、それまでもう少しの辛抱です。

てっぺんの芽が伸びてしまったので摘芯(手で摘み取る)し、たくさん出ている脇芽を伸ばしてあげます。

 

様々な苗が園芸店に並び出す時期ではありますが、植え込むにはまだ寒さの戻りがちょっと心配。

そんな中でも、耐寒性のあるものは植え付けを始めています。

おぎはら植物園から注文した苗が届いたのです。

 


f:id:y-garden:20170306154510j:image

ウンシニア ルブラ"ファイアーダンス"

 

小型のグラスです。

手前に植え込むにはピッタリだし、寄せ植えにしてもいいサイズですね。

名札は刺しておきたくないのが本音ですが、名前が覚えられないので(笑)仕方なく。

間違って踏まれないためにもね。 

ウンシニアの奥には…


f:id:y-garden:20170306160243j:image

フロックス ブラインドライオンが目を覚ましています。

昨年秋に植え付けたものの、あっという間にカリカリになってしまってがっかりしていたところでした。

-25℃まで耐寒性があっても、葉は落ちるのね…(勘違いしてました~)

フロックスは種類が豊富で、小さな花が集まってこんもりと丸い形状を作ります。

ブラインドライオンは異色で、穂状の型に付いた蕾を楽しむフロックス。

花は開かないのです。


f:id:y-garden:20170306195844j:image
昨年11月の様子

 

 

 


f:id:y-garden:20170307102110j:image 

待望のセダム

グラス類に合わせて植え込みたかったセダム

ヨーロッパではグラス類のベストパートナーとしてよく植えられているのだそう。

それを自分の目で確かめたい!

 

 

まだまだ植え付けたいポットがありますが、実は息子がインフルエンザに…

日曜日に仕事を終えて帰宅すると、すでに高熱を出していました。

それも今季2度目!こんなこともあるんだなぁ…

青空が恨めしい。



 

 

 

 

 

 

親子ですか?

 

暖かな日差しでも風が強かった昨日。

DIYフェンスの続きを、と買い足した杉板を塗装していたら、立て掛けておいた板が何度も吹き飛びました(汗)

今日は穏やかな休日となりますように。

 


f:id:y-garden:20170304185444j:image

英名 : borage "ボリジ"

ポット苗がかなり大きくなってしまったので、庭に植え付けました。

もう少し暖かくなってからにしたかったのですが、ポットでは狭すぎてもう限界です。

しかし、ジギタリスによく似た姿だこと!

しばらくは、朝晩段ボール箱を被せて寒さ避けしなきゃ。

 

 

 

冬の寒さから目覚めた宿根草たち。

 
f:id:y-garden:20170304190458j:image

朝霧草

 

 
f:id:y-garden:20170304204456j:image

ルドベキア ルビールビー

もう一株の方はダメになってしまった感じがします…

 

でもね、これを見て!


f:id:y-garden:20170304205009j:image

ルビールビーのすぐ側に、毛の生えたこんな子が。

ベビーだったら超うれしいんだけど!

単なる雑草だったと判った時、ホントがっかりするのよね。

雑草をニコニコしながら毎日眺めていたのか!と(笑)

 

 


f:id:y-garden:20170304205705j:image
ガウラ 

耐寒性があり、全く心配はしていませんでした。

この株の近くにも…


f:id:y-garden:20170304210641j:image
中央のベビー、そっくりでしょう?

こぼれ種から発芽したのかしら?でもマメに花がらは切っていたはず。

寒さで赤くなったところも似すぎている。抜かずに様子を見るとしましょう。

 

 

今日で冬のダブルワークも終わり。

来週からはまた、日曜日ものんびり庭を眺められそう。

いってきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

ネットで春を買う

 

山田ガーデンは、インターネットで植物を購入することはあまりしません。

種とバラは何度か買っていますが、ポット苗を買ったのは2年前のクレマチスだけ。

 

実は父が定年退職した時に、勤めていた会社の計らいで、宅急便で胡蝶蘭が届いたのですが、東日本大震災の混乱の中で、見るに耐えない無惨な姿になってしまっていたことがありました。

当時、ガソリン不足が深刻で、宅配業者の配達がスムーズに行かず、寒い倉庫の中に何日も足留めされてしまっていたからでしょう。

でもあれは宅配業者を責める気にはなれませんでした。みんな大変だったのだから…

そんな経験もあり、頻繁には利用しません。

そうそう、昨年はチューリップの球根騒動もありました。

 

 

ネット購入には縁がないのかもね(汗)

 

 

 

バラはネット通販で買うことが多いです。樹木だし、冬にしか買わないので輸送の心配はなし。

出始めた芽が取れてしまうこともないし、蕾がついた枝が折れる心配もない。

枝振りは事前に確認できませんが…

値段が安い植物ではないので、貯まったポイントを使ってお得に購入したいからというのが理由です(笑)

 

でも逆に、私が園芸店だったら。

ネット販売はしたくないかな。

元気な姿でお客様に届いたかどうか、心配になっちゃう。 

それに、クレームとか、嫌だもの… 

 

2年前にクレマチスを購入した、長野県の「おぎはら植物園」に、久しぶりに注文をしました。

セダムを植えたいのだけれど、店頭では見かけることのできない種類を取り扱っていたので、思いきって。

丁寧に梱包してくださるお店なので大丈夫でしょう。

 

 


f:id:y-garden:20170304075809j:image

英名 : summer snowflake "スノーフレーク

原産地のオーストリアハンガリーでは、夏に咲く花だそう。

日本では春の訪れを教えてくれる代表のひとつ。

春が来たよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水遣りしすぎなジジイ

 

山田家には、とんでもない水遣りジジイがいます。

私、最初に言ったはず。「バラには触らないでね、私が管理するから」と。 

昨日夕方帰宅すると、バラを始め鉢物すべての土が湿っている。

どうやら水遣りジジイが手を出したみたい。

暖かくなってきたせいか、水遣りジジイも活動を始めたよう。

 

"水遣りジジイ"とは、山田ガーデンの父のこと。

定年退職し、1日中家にいるのが暇なのでしょう。だから、ちょっとでも鉢物の表面が乾くと、ざばざばと水をあげてしまう。それがほぼ毎日。

山田ガーデン母が「ガーデンちゃんが水をあげないで、って言ってたわよ」とやんわりとたしなめてもお構いなし。

決まってこう言ってくる。

「だいじょーぶだよ!」

どこからくるのさ、その自信は。

 

こうも言う。

「水遣りしてやったからな!」

だから、頼んでいないのよ(泣)

 

夕方から雨の予報だったので、考えてわざと水をあげていないのに、平気で手を出してくる。

バラはロングポットに植えてあるのだから、そう簡単にはカラカラにはなりません。まだ1週間に一度でいいくらい。

土を触って水分を確認して水をあげている私の気遣いがすべて無駄。

だったらパサパサの地面に水を撒いてくれれば助かるのに、植えてある小さな小苗たちは目に入らないらしい…

 


f:id:y-garden:20170301181430j:image

 

レックスベゴニアの葉が小さくなってきてしまっているのは、水の遣り過ぎなのに。 

ダリアの球根も腐ってしまうかも知れない。 

ほんとマジで助けて…

 

http://y-garden.hatenablog.com/entry/2016/12/06/063614:embed 

 

 

朝からごめんなさいね、吐き出すところがここしかないの。

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスローズの開花

 

今日から3月 。

3月というこの暦の響きに、冬が終わったのだ、と強く思う…

過ぎれば早かった、寒い3カ月。

さよなら!!と大きく手を振りたい気分です。

 


f:id:y-garden:20170227220526j:image

 

待ちに待った開花です。

濃いピンク色が、花のない山田ガーデンを彩ってくれています。

まだこれから倍くらいに背丈が伸びるはずです。

 


f:id:y-garden:20170227220701j:image


f:id:y-garden:20170227220713j:image

 

白いクリスマスローズ"アシュード ホワイトフィズ"は、若干開花が遅め。昨年もそうでした。

これは中心にエンジ色のブロッチが入り、真っ白な花弁を引き立ててくれます。

秋に鉢から地植えにし、心なしか伸び伸びと見えます。

 

 

園芸店のクリスマスローズはそろそろ花が終わろうとしています。

少し早目に開花させて、シーズン前に店頭に並べるからです。

値引きされ始めた今が買い時。どうしようかな、買っちゃおうかな。

 

 

 

 

 

 

 

宿根したのね~ガザニア

 

1年で枯れてしまうものと宿根するもの。

ガザニアには2種類があるといいます。

 

ちょうど1年前に買い求めた、1ポット100円のガザニア

派手なガーベラのような花に惹かれて植えてみましたが、この冬は枯れてしまうのだろうな、と思っていました。

だって100円だもの。1年草だもの。

 

 

まだ落ち葉などを片付けるには早い時期ですが、何となく目についた、このモップのようなガザニアの姿…

 


f:id:y-garden:20170227201859j:image

 

ちょっと、枯れた葉を取ってみようか…

 

 

あれ?

 


f:id:y-garden:20170227202043j:image

冬越ししてる! 

腐葉土のマルチングが効いたんだ!

 


f:id:y-garden:20170227211648j:image

 

もう1株も枯れ葉を取り除くと、艶々とした新芽が出ていました。

 

やっぱり生きる力ってすごいね。

 

 

 

 

 

 

 

フェンスをDIY~前編

 


f:id:y-garden:20170218174832j:image
 

バラが芽吹き出しています。

 

夏の終わりに作ってもらったエアコンの室外機かくし。

こうして写真を撮る時に写り込まなくなりました。作ってもらって本当に良かった。 

 

 

 

さて、冬のうちにDIYしようと思っていた、家の壁面沿いに立てるフェンスが、中途半端なまま記憶から消えてしまうところでした。

ポリポットに入ったままの姿で芽吹いてきた、つるバラ バレリーナを見て、ハッ!と思い出しました。

ヤバいじゃん!忘れてた!フェンスもバレリーナの植え付けも!

 

 


f:id:y-garden:20170218174852j:image

先週の休日半分を使って、すべての杉板の着色を終わらせていました。 

 

油性ニス塗りに時間がなく、途中からラティスやウッドデッキ用の耐久性のある塗料に切り替え。

無理矢理完成へともってゆく、この計画性のなさときたら…

それにしても、このウッドデッキ用の塗料は木目を塗りつぶしてしまうので、板の雰囲気が出ません。

塗ってしまったから仕方ないけど。

 

さ、後は組み立てるだけ(笑)。 

 


f:id:y-garden:20170220180003j:image

 

下絵を描いてみました。 

両端は揃えずランダムに打ち付けていきます。カジュアル感と言うか、動きが出るように。

 

長板と格闘すること2時間。今回のフェンス作りも、主人が頑張りました。 

 


f:id:y-garden:20170225085209j:image


じゃーん!

 


f:id:y-garden:20170226072042j:image
は、幅が足りない…

 

 

思ったより外壁面が広く、右にもう1本支柱を立てて板を足さなければならないという、中途半端な完成となりました。

 

「2人で楽しく完成させました!」とか幸せアピールをブログに書かないでよ、と主人からの念押し。

実はケンカしながら作業が始まったのでね(笑)釘が短いだの、足元に植えてあるバラ ルイ14世がジャマでムカつくだの…散々言われたもので。

大丈夫、ウソは書きませーん(笑)

 

 

どうしてもベターっと広いこの壁面が気になっていて、つるバラ バレリーナの枝を誘引するにも、寂しい壁だなぁと感じていました。

枝が伸びれば、このなんとなく引っかかる気持ちも埋まる?いや、そうとも思えませんでした。

ごちゃごちゃとアンティーク風の置物やシャビーな飾りをつけるのは好きではないけれど、そういった物がうまく建物と植物を結びつけてくれる、結構重要な役割をしているんだなぁ。

こんな未完成でも奥行きが出たというか、立体感が生まれた。立てて良かった。

それに、バレリーナのはっきりしたピンク色は、壁面がブラウンの方がきっと映えるはずです。

白い姫コブシの花もね。

 

 

という訳で、また後日に追加作業をします…

 

 

 

 

 

 

 

球根たち

 

久しぶりに朝の庭。

1週間庭を見ていなかったうちに、あちこちで球根が目を覚ましていました。

何もないまっさらな土から出てくる芽は、何とも言えない嬉しい気持ちにさせてくれます。

 


f:id:y-garden:20170225082747j:image

クロッカス ジャンヌダルク 

 


f:id:y-garden:20170225082805j:image

ムスカリ アズレウム

蕾が!

 


f:id:y-garden:20170225082819j:image

チューリップ フレーミング スプリング グリーン

 

 

 

さ、朝ごはんを食べて例の作業に取りかかるとしましょうか。