山田ガーデン

花や葉から、種まきから球根から。心地よい庭を作り上げる喜び。庭作りから学ぼう。

GW8日目~バラの近況


f:id:y-garden:20170505202514j:image 

チャイナローズ ルイ14世は、毎年山田ガーデンで1番最初に咲くバラです。

ゴールデンウィーク中に開花すると予想していましたが、咲きそうで咲かない。

しかも、今年はそのトップの座を奪おうとしているものが。

 


f:id:y-garden:20170502091304j:image

ER アブラハムダービー

 
f:id:y-garden:20170505074844j:image
新雪

 

ルイ14世は花弁が少ないので、いつも蕾が緩むのは早いのですが、新雪は言わずもがな、アブラハムダービーに至っては非常に蕾が多く、 秋に咲かなかっただけに期待大。

 

しかし開花前のワクワクとは裏腹に、つるバラの新雪とブラッシュ ノアゼットのウドン粉病がかなり広がってしまっています。消毒はしているものの、あまり効果が出ていないよう。

最終手段として7枚葉のうちの半分、または5枚をハサミで切り落としました。混みあった葉を切り落とし、風通しを良くする為です。

出開きの細い枝も切ります。"出開き"とはこれ以上伸びることのない、先端に芽もない蕾もない不思議な枝。

 

チョキチョキと葉を間引きながら、ふと思ったのは、ハキリバチって実は重要な仕事をしている虫なんじゃないかということ。

葉を傷つけられて嫌だなと思っていたけれど、葉を切ってくれることで風通しが良くなり、結果、病気を防ぐことに繋がるのではないでしょうか。

 


f:id:y-garden:20170506075459j:image

 

期待通りの場所を切ってくれたら、もう嫌な虫だなんて言わないから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GW7日目~ようこそ!リグラリア デンタータ

 

山田ガーデンは花よりも葉モノが多く、どちらかと言えば地味な庭です。

好きな葉を植えていったら余りにも地味になってしまったので、今年はかなり花モノを植えたのですよ。まだ咲いていないけれど。

 


f:id:y-garden:20170503223743j:image

英名 : hosta "golden tiara"  ギボウシ ゴールデンティアラ

明るい黄緑色のこんもりとした姿。

 


f:id:y-garden:20170505064436j:image

大好きなパトリオットも芽を出しました。

毎年1芽ずつ増えており、今年は4芽になりました。

濃いグリーンと縁の白がはっきりとした爽やかな葉を広げます。この葉が庭をキリッと引き締めてくれるのです。あぁ、その日が待ち遠しい…

 

 

連休とは言え人混みが苦手なので、どこにも遠出をしない代わりに、あちらのホームセンターやこちらの園芸店…とハシゴする毎日です。

そしてついに見つけた憧れの葉モノがやって来ました!

その名は、リグラリア デンタータ。


f:id:y-garden:20170504074915j:image

海外のツワブキと言ったところでしょうか。花もそっくりです。

1mにまで成長し、葉の大きさは20cmにもなるという植物です。ラベルでは見えにくいですが、秋には黄色の花が咲きます。

日陰をとっておいて良かった~!(何を植えたらいいか分からず更地になっていただけ)

ホームセンターで見つけた大株は値段が¥1,000以上もしたので諦めましたが、その後園芸店で小さな株を見つけました。

まだ15cm程の小さな株ですが、これからの成長が楽しみ。秋にはシックな黒葉になってくれるといいなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GW6日目~デルフィ? ラークスパー?

 

爽やかな花の話題に戻しましょう。

素晴らしい陽気の休日ですから!

 


今まで区別がつかなかった植物に、「デルフィニューム」と「ラークスパー(チドリソウ)」があります。

デルフィニュームはガーデナーさんにファンも多く、咲かせると庭が格段にグレードアップするという青い花の代表品種。 

昨年5月に、山田ガーデンも開花苗を購入して植え付けたのですが…もうどちらだったか覚えていません。というか、別に深く考えていなかった(笑)

青と水色の開花苗を1株ずつ植えたので、或いは両方同じ種類だったのかも知れません。

最近まで、デルフィニュームの和名がチドリソウだと思っていたから尚更わけがわからない状態に。

 

 

f:id:y-garden:20170425191309j:image

昨年5月  デルフィ? ラークスパー?

 

 

 

ネットで調べると、どちらも仲間のよう。

デルフィは種から育てるのは難しく、高さは30cm~200cm(幅がありすぎるよ…)。花弁の種類も枝分かれの仕方も系統によって異なる。葉は大きい。

ラークスパーは、こぼれ種から発芽しやすく、栽培も比較的簡単。高さは80cm~100cmで、青だけでなくピンク色もあるそう。葉には細かい切れ込みが入るとのこと。

青色の開花苗を買った時に、店員さんが「こぼれ種でよく増えますよ」と言っていたなぁ。ということは、この青花はラークスパーだったのか?

ただ、植え付けてからあっという間に花が終わってしまった残念なことだけはよく覚えています。

 

 

その謎の2株を植え付けた同じ場所に、こぼれ種から芽を出しているのが、こちら。

 


f:id:y-garden:20170424133009j:image

ラークスパーだったのね

細かい切れ込みが入っていて、デルフィとは葉が全く違います。

 

しかし、区別がつかないのは山田ガーデンだけではないみたいで。

先日ホームセンターにデルフィコーナーが作られており、開花苗がたくさん並んでいました。

あれ?

これはラークスパーでしょ?葉の切れ込みが細かいですよ…?

どれが正解なのさ?もうめちゃくちゃ!

 

 

 

 

 

 

 

 

GW5日目~時が止まった園芸店

 


f:id:y-garden:20170502222453j:image
マンゴーチャーム

チューリップもそろそろ終盤を迎えています。

 

 

 

鉢植えの墓場を見た気持ちになりました。

ちゃんと葬られていないから、墓場とは言わないか。

 

嫌な予感がしました。

初めて訪れた園芸店。偶然見つけて寄ってはみたものの、車を停めて降りると、店の入り口にパンジーの寄せ植えがたくさん飾ってある中に、瀕死のコニファーが数本倒れかかっているのが目に入りました。

広い敷地があるにも関わらず、商品の鉢物がほとんどないに等しい。というか商品を並べる台すら数えるほどしかない。

店内に入ると、クリザールの匂いがします。店員さんは5人もいて、切り花の水上げ作業に忙しそうです。そうか、この店は切り花が主なのか…

 

でもね、何かがおかしいのです。

生きている植物を扱っている空気じゃない。空気が動いていないんです。

 

良さげな花器や雑貨がたくさんありましたが、ホコリを被っていて、しばらく誰の手も触れていないことが判りました。

「おもしろいものがたくさんあるでしょう?」と年配の店員さんに声を掛けられましたが、何も言えませんでした。正直、気分は面白くなかった。何もかも時代遅れ。

それでも何かキラリと光る、この店のいいところを探したかった。

でも見つけたのは、枯れた鉢物が大量に置かれたサンルームの墓場でした。

 

なんで?どうしてそんないい加減な商売ができるの?

店員5人もいるなら、死体を片付ける時間くらい作れるでしょうが。それとも全員が"片付けられない症候群"だというのですか?

植物が好きな人が来る場所に、なぜそれらの死体を平気で放っておけるのか理解できません。

それ以前に、生きていたものを死体にしてしまわないように、やるべきことがあるはず。

悔しいよ。私は本当に悔しくて悲しかったよ。

なんでこんな店が存在するのか、看板を掲げていられるのか。客足が遠退く商売をしていることに気づいていないのか。

 

商売とは客をこんな悲しい気持ちにさせることじゃない。

常にアンテナを張り巡らせて、ガーデナーに驚きを与えて欲しい。

来店する度に憧れと安らぎを与えて欲しい。

庭に対する想いを高めさせて欲しい。

少なくとも私は、園芸店とはそういう場所だと思っています。

 

悔しい。私だったら絶対こんな商売はしないのに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GW 4日目~立水栓 水受けをリペイント

 

昨日も雷雨になる予報だったので、子供達を学校へ送り出した後、早々に立水栓の水受けのリメイクを始めました。

今年のゴールデンウィークの目玉作業でございます! 

当初はプラスチックの水受けを外して、レンガで流しを作る予定でしたが、父に思いっきり反対されてしまったため、水受けはそのままにして生まれ変わらせることにしました。

 

 

水受けの内側をタイル張りにしようかと考えましたが、アールがついているので(カーブしているの意味)絶対に失敗して嫌な気持ちになるのが目に見えている。

さっぱりとリペイントだけで済ませることに。


f:id:y-garden:20170501133659j:image

樹脂にペイントをする場合、時間が経つと塗装が剥がれる恐れがあるので、汚れを落とし乾かしたら、プライマー(下地剤)を吹き付けておきます。

樹脂の植木鉢にも使えますぞ。

 


f:id:y-garden:20170501134124j:image

プライマーが乾いたら、いよいよペイント。

小さなローラーと刷毛を使い分けながら塗料を塗っていきます。

 

3度ほど重ね塗りしたところで空模様が怪しくなってきたので、残念ながら中断。主人は1日で完成させたくて、雨後に再度塗り重ねて。

 


f:id:y-garden:20170502055602j:image
f:id:y-garden:20170502065822j:image

今朝マスキングを外してみると、キレイに完成していました!

リペイントだけで見違えるよう!

 

 

 

 

 

 

GW 3日目~古木ローズマリーの剪定


f:id:y-garden:20170430074714j:image

なんだか芋虫っぽいフレンチラベンダー アボンビュー

これは昨年の今頃に、70円の種を蒔いて育てたもの。初めての開花です。

ここまで育つまで1年かかりましたが、1から育つ楽しみを味わえるなんて、なんてお得なんでしょう。

黒いぷつぷつが花、上にぴょんと伸びているのは苞です。

苞とは、蕾を保護する葉のようなもの。これがかわいくて、育ててみたくなったのです。

ラベンダーは幾つかの系統に区別されており、山田ガーデンのアボンビューはストエカス系。暑さに強く、育てやすいのだそう。

 

 

 

朝食後からローズマリーの剪定に取り掛かりました。

カーポートの端にある花壇スペースに2本植えてあります。

どちらも20年超の古木。今年は花がほとんど咲かなかったなぁ。

 

 
f:id:y-garden:20170430120539j:image

 

なんだか最近樹形が傾いてるな、と思ってはいたのですが、よく見ると枝の重みであちこちが付け根から裂けていました。

風を直に受ける場所なので、年老いた幹では枝を支えきれなくて。可哀想なことをしました…

とにかく枝を透かして軽く、短くカット。

 


f:id:y-garden:20170430175854j:image

ポツポツと根が出たような跡がある部分は枝が古くなっている証拠です。

内側の細い枝も、丁寧にカットしました。

風が抜けるように…

裂けた枝はクッションを巻いてある針金で固定し、更に奥の方には支柱も立てました。

 


f:id:y-garden:20170430180020j:image

左側に植えてあったグラスのハロラギスが、やっと顔を出しました。

写真で見直すと、まだ枝が長い。もう少し短く切った方が良いみたい。

 

いつまで幹が持つかわからないけれど、もう少し、まめに気をつけてあげなきゃね。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GW 2日目~庭木たち

 

天気予報って本当によく当たる。昨日は予報通りに雷雨が来たもの。

だから今朝は、庭の水遣りはなしで。

 

 

 



f:id:y-garden:20170429140620j:image

ロシアンオリーブの花が咲いています。

この木があったことを半分忘れていました。

植物は成長を止めてはくれませんから、いろいろと植物を植え付けると、正直、目が行き届かないうちに変化してしまうものがちらほら出てきます。

目が行き届かなくなるということは、あまり楽しみにしていない=わき役なのでしょうな。

一応、大切な庭の一員です。

 

 

 
f:id:y-garden:20170429141307j:image

ヒメコブシの葉って面白いんですよ。

薄い袋を被って出てくるのです。なぜそんなに慎重な芽吹きなんでしょう?

若葉は薄いチョコレート色で、徐々に黄緑色へ変わっていきます。

植え付け直後に、倒れたウッドフェンスの下敷きになり半分に折れてしまっても、健気に葉を広げる姿。今度こそ大切にしなきゃって思います。

 

 


f:id:y-garden:20170429142346j:image

ウメモドキも葉を広げ出しました。
間もなく山田ガーデンは涼しいシェードガーデンになります。

(これは優しい言い回し。本当は、陽が当たらなくなってしまいます、が本心。)

 

 

 
f:id:y-garden:20170429142648j:image

テマリシモツケ サマーワイン

ウッドフェンスを立てる際に移植した後も、無事に芽吹いてくれました。

しかしこのニョロニョロ具合ったらないわ。

 

 

 
f:id:y-garden:20170429181051j:image

雷雨の後、東の空に虹が架かりました。

「カメラ!カメラ貸して!」家族で窓辺で押し合い圧し合いの騒ぎとなりました。

久しぶりに見た虹、今度はいつ見られるかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GW 初日

 


f:id:y-garden:20170429092323j:image

今年もこぼれ種からたくさんのコキアの芽が出ました。

大きめなものは移植を始めていますが、この量…嬉しい悲鳴。

茨城県国営ひたち海浜公園の広い敷地に、秋にはコキア、今の時期はネモフィラ インシグニスブルーがわーっと咲くのですが、ネモフィラの下にはこうした赤ちゃんの芽がわさわさいるのでしょうね。

ネモフィラが見頃のようなので、今日は混むんだろうなぁ…

午後からは雷雨の予報ですので、お出かけの方はご注意を。 

 

 


f:id:y-garden:20170429092641j:image

 

山田ガーデンでは、なぜかイングリッシュローズ アブラハムダービーの鉢からネモフィラがわーっと咲いています。

足した土の中に種が混ざっていたのでしょう。種蒔き後の使い回しの土だからね。

今年はダービーの蕾が恐ろしく多く、かなり大きくなっています。

 

 


f:id:y-garden:20170429093738j:image

例年通り、最初に咲き出すのはチャイナローズのルイ14世でしょう。

花弁がちょっと見え始めました。

 

 


f:id:y-garden:20170429094308j:image

セリンセがひっそりと開花しました。

真ん中を摘芯したからか、地面から20cmという低い位置で咲いています。

背が高くなると思って奥に植えたんだけどな…目立たなくなってしまいました。摘芯しないほうがセリンセの雰囲気が出て、良かったのかも知れません。

でも素敵だから、許す(笑)

 



 

 

 

 

 

 

 

 

庭にいます

 

娘が中学生になってから、家族で出掛けることがめっきり減りました。

休日も部活の練習、部活がない時は友達とさっさと予定を入れてしまう、もしくは部屋に引きこもり音楽鑑賞。みんな揃ってのお昼の外食もなくなりました。

だから1日中、時間の許す限り、休日は庭にいます。

植物を眺めながらコーヒーを飲んだり、気になった雑草を抜いたりしているうちに、手が汚れるような作業にいつの間にか突入しているパターンが常。

 

 


f:id:y-garden:20170423131217j:image

花の重みで下を向いたボリジ。

赤い花茎とガクがなんだかきれいで、逆さまになって撮影。

 

 

 

種を蒔いて育ててきたジニア(百日草)とマリーゴールドを、連休中に庭に定植しようと思っています。

心配なく植え付けられるほどがっしりとしてきましたよ。

ジニアはちょうど、種を蒔いて1カ月です。 

 
f:id:y-garden:20170428010448j:image

これはマリーさん。種蒔きから約3週間経過。

 


f:id:y-garden:20170428010504j:image

ジニア クィーンレッド&ライム  大きくなったもんだ!

 

 

ジニアもマリーゴールドも発芽率がほぼ100%の嬉しい出来。

当たり前だけれど、丈夫な植物は発芽率も良いですね。

ジニアは先日、少しだけご近所さんへお裾分けしましたが、庭に咲かせるには充分な数があるので、小学校にでも持って行こうかなぁ。

 

 

 

 

 
f:id:y-garden:20170428065056j:image

GW中も、ご用のある方は庭へお巡り下さい。