山田ガーデン

花や葉から、種まきから球根から。心地よい庭を作り上げる喜び。庭作りから学ぼう。

グランドカバーに最適?〜地を這う植物



ショベルカーが作業する音で、向かいのお宅でお庭の工事が始まっていることに気付きました。小さな芝生のお庭を掘り返している様子。思い返すと、芝刈りをしている姿を一度も見たことはなく、伸びきった芝が年々厚みを増していました。
芝を張ってしまえば、後の手入れが楽だと思う方が多いのはなぜなのでしょう?芝の間から雑草が生えてくるし、定期的に刈込みをしなければ伸び放題になってしまうし、以前庭ブロガーさんに教えていただいた、サッチング(枯れ葉をかき出す作業)をしないと蒸れて枯れてしまったりもするようです。芝も生きていますから手入れが必要で、植えたら終わりではありません。ゴルフ場の芝がきれいなのは、私たちが想像できない程の徹底した管理をしているから。そこのところを世の中にちゃんと発信できていないのでしょうね。
山田ガーデンは陽当たりが良くないし、狭い庭なので、芝を敷くという選択肢は最初からありませんでした。雑草が生えて欲しくない所はクルミの殻を敷きつめています。でも所々には、単調なスペースにならないように、這うように伸びる匍匐性植物を植えています。


f:id:y-garden:20200623133502j:plain
マルバマンネングサ(丸葉万年草)は、グリーンフィンガーズの近所のご夫婦から戴きました。こういう下草があるといいわよ、って。地面を覆うセダム多肉植物)との初めての出会いでした。
小さな茎の欠片が別の場所に着地しただけで、そこに根付くという素晴らしき生命力の持ち主です。水分を多く蓄えているので折れやすいため、足を踏み入れる場所には適しません。


f:id:y-garden:20200623133533j:plain
種から育てたクリーピングタイム。細い茎がふわふわと伸び、ボリュームが出ます。小さな葉もかわいらしい。ピンク色の花を付けますが、私はマメに刈り込むようにしています。


f:id:y-garden:20200623133559j:plain
か細くて可愛らしかったグレコマは今、その影も形もありません。小さな葉は大きくなり、細く柔らかなつるは太くなり、庭全体を覆い尽くす困った存在になりました。現在はほとんどを抜き取り、所々に少しだけ姿を残しています。


f:id:y-garden:20200623133636j:plain
固くチリチリした葉が印象的なルブス。伸びたつるはすぐに木化していくので、しっかりと広がっていきます。山田ガーデンでは踏みつけやすい場所に植えてあるので、あまり大きくなれず傷んでいます。申し訳ない。


f:id:y-garden:20200623133652j:plain
ルブスの傍では黒龍が花を咲かせています。紫掛かった小さな花です。そのままにしておくとまあるい実がなります。


f:id:y-garden:20200623133709j:plain
f:id:y-garden:20200623133722j:plain
ヒメイワダレソウも頂戴したもの。芝に代わるグランドカバーとして、シート状になって販売していたりしますね。6〜7月に小さな丸い花を咲かせます。これもよく伸びて面積を広げていくので、芝の代わりに庭全体を覆うことも可能です。


どの匍匐性植物にも言えるのは、放っておくと困ってしまうくらい蔓延るということ。蔓延ればその下は虫の住処となり、風通しが悪くなることで病気や枯れ込みの原因にもなります。年に1〜2回でいいから伸びた分を切り戻してあげて、広げておいてもいい面積をキープしましょう。

土を植物で覆うと、コンクリートよりも外気温がぐっと下がるそうです。コンクリートで庭を固めてしまうのは簡単です。年々気温が上昇している日本の夏を快適に過ごすために、植物の力を借りてみませんか?芝だけでなく、匍匐性の植物はたくさんあります。でも年に数回だけでもお手入れは忘れずにね、というお話でした。










クレマチスを増やそう〜水挿しに挑戦



バラの消毒をしたくて、咲き終わったクレマチスのつるを剪定しました。バラと一緒に咲いて欲しくて近くに植えていたり、一緒に絡ませたりしているので、これからの季節はスッキリさせて、少しでもバラに病気が蔓延するのを防ぎたいですね。



f:id:y-garden:20200618120306j:plain
バラのアーチに絡ませていたクレマチス ミケリテ。剪定したらこんなにたくさんの枝が出ました。処分しちゃうのも勿体ないので、これを挿して増やしてみます。上手くいけば、つるバラ新雪とのコラボが実現できるかも知れません。白✕紫の取り合わせ…清々しくて、想像するだけでワクワクします。

ちなみに、3月くらいだったでしょうか、取っておいた種を蒔いてみたのですが、全く芽が出ませんでした。種というか花が咲き終わったフワフワを土に埋めたのです。どこが種なのかさっぱりわからないんだもん(笑)。クレマチスを種から育てるのはハードルが高そうだ、とその時思いました。


f:id:y-garden:20200618174902j:plain
剪定した枝をこのように切りました。葉は切り落とし、最低限の枚数にします。葉に回す養分を抑えて、根を出すことに力を入れて欲しいからです。これを土に挿して発根を待つのですが、今の時期は気温が高くなったりして土をよい状態に保つのはなかなか難しい。お世話に自信がありません。


f:id:y-garden:20200618174921j:plain
なのでより簡単に、水挿しで。水を入れたペットボトルに枝を入れておいて、根が出るのを待ちます。ミケリテとマダム ジュリア コレボンの2種類。アイビーやローズマリーもこの方法で簡単に根が出ますが、クレマチスは初めての挑戦。上手くいくでしょうか…水を取り替えながらのんびり待ちます。


f:id:y-garden:20200622100256j:plain
f:id:y-garden:20200622100330j:plain
ルドベキア プレーリーサンが開花しました。自分のブログのアイコンに設定しているほどのお気に入りで、一等地に植えています。咲き始めは芯が白いんですね。昨年はどうだったか覚えていない(笑)。


f:id:y-garden:20200622100355j:plain
f:id:y-garden:20200622100407j:plain
エキナセアも花茎を伸ばしていて、近いうちに咲きそう。伸びたテマリシモツケの枝の隙間から陽を取り込んでいるような様子だったので、テマリシモツケはバッサリ剪定しました。ルドベキアエキナセアが咲き出すと、夏が近いんだな〜と気付かされます。
職場の園芸売り場にもルドベキアエキナセアが並んでいますが、いまいちルドベキアが売れ悩んでいるんです。黄色が眩しすぎるからでしょうか?丈夫でいい植物なのにね。


ここ1〜2カ月の間に、ガーデンリフォーム会社にはパート社員がどっと入社してきて、私はあっという間に古株な人間になりました。しかも平日勤務の方ばかりなので、週末勤務の私はお会いする機会もありません。お願いします、週末勤務できる方を採用して下さい!忙しい週末に人手が少ないってそりゃあ大変です(泣)。無理ならば、せめて週末に仕事を残さずに平日に処理しておいてください。マジで、お願い。









とにかくデカイよ、クラリーセージ



f:id:y-garden:20200617182306j:plain
毎年庭に房スグリの実がなります。今年は数が少なめ、そして赤く熟すのも遅めでした。きっとジャムにしてもトースト1枚の面積は塗れない。息子がとっても楽しみにしているスグリジャム、それでも作るべきかどうしようか。


f:id:y-garden:20200618083041j:plain
5月末に種を蒔いたアサガオが芽を出しました。保険を掛けていつもの如くたくさん蒔いたので、たくさん芽が出ました(笑)。
そうだ、グリーンフィンガーズのご近所のご夫婦にプレゼントしよう、といそいそ出掛けたら、代わりにこんなものをいただきました。


f:id:y-garden:20200618070829j:plain
「何だかよくわからないんだけれど、大きくてね、困ってるのよ。どんどん増えるし。持て余すようだったら、1シーズンで終わりにしてもらって構わないから。」
そう言って奥様が出してきたのは、それはそれは巨大な1本立ちの植物。私の背丈くらいあります。葉はキュウリにそっくりだけれど、花はサルビアのよう。デカイ、デカイ、とひとしきり2人で笑った後、ひとり抱えて帰ってくるのがちょっと恥ずかしかったくらい。
これは一体何なのか?花はサルビアの形をしているから、間違いなくセージの種類だろうな。そう思いながら調べてみました。


f:id:y-garden:20200618070859j:plain
英名 : clary sage : クラリーセージ
学名はサルビアクラレア トルケスタニカ。別名オニサルビア。初めて聞く名前です。民間療法で薬として使われてきた、との表記がよく書かれています。色付いているのは花ではなくガク。

f:id:y-garden:20200617194317p:plain
オンラインショップの説明文をお借りしました。私はエッセンシャルオイルは普段使わないのですが、よく使っている方には一般的な植物なのかも知れませんね。茎をつかんだ手を嗅いでみたら、いい香り!優しいグレープフルーツのような香りがしました。更年期障害にも良いそうで、とにかく今の私には必要な植物であることは間違いなさそう(笑)。

しかし、どうする?130cmを越える大型なサルビア、ガラニチカですら苦労しているというのに。

植える所なんてどこにもないのだけれど。その前にうまく育つかも分からないか。ラスティセージもアガスターシェもダメだったからね。山田ガーデンはサルビアとの相性が良くなくて、原因は今でもハッキリとしないのです。









レンガ敷き終了


f:id:y-garden:20200612143809j:plain
なんとなく分かったような気がする。ペチュニアはピンチすることで生き返るってこと。だってピンチした後に咲いた花はこんなに色模様をキレイに出してくれたんだもの。ピンク色の面積が大きくて、買った時と同じペチュニアとは思えないくらい。北欧デザインのモチーフにしても良さげです。

いろいろとやってみてわかることってあるんだなぁ。今まであまり好きではなかったペチュニアから、こんなに学ぶことがあるだなんて。


f:id:y-garden:20200614183107j:plain
これも夏庭にぴったりなガイラルディア。冬越しも安心して見ていられたほどの強健さです。株も倍の大きさになりました。派手だと思うでしょう?このくらいの強い色が夏にはいいんです。


f:id:y-garden:20200614183242j:plain
f:id:y-garden:20200614183259j:plain
西洋アジサイアナベル。和のアジサイは雫をまとっている方が風情がありますが、アナベルは陽射しが似合います。柔らかなグリーンの葉に細かな花が、まるでレースのような影を作っていました。


先週からイチゴ農園の仕事が休みに入り、それならば、と取り掛かっている庭改造工事(もちろんDIY)。庭でのんびりお茶を飲めるスペースを作っているわけですが、レンガの埋め込みは終わり、完成!のはずでしたが…


f:id:y-garden:20200615162534j:plain
しかし、どうしたことでしょう。水を撒くとドロドロになります。レンガとレンガの隙間の土が、水で流れてレンガを汚すのです。土が固まって落ち着けばこんなに汚れることもないとは思いますが、目地材を入れた方が良さそうです。
実はこれ、作る前から悩んでいたことでして。目地材を入れた方がきれいに出来上がるのは分かっていたのですが、どうも "土の上にモルタルをのせる" ということに抵抗があって。後戻りできなくなるでしょう?それに、こんな庭でも生き物が住んでくれている、その住処をモルタルで固めてしまうのはどうなんだろうか。そんなことをあれこれ考えていて、目地材は入れないことに決めたのです。
でも作るからには納得できるものを作りたいよね。今回だけ、ごめんなさい。


f:id:y-garden:20200616121710j:plain
というわけで、せっかく踏み固めたレンガの溝の土を掻き出して、水で練るだけのセメントを目地材にします。物置に眠っていたから使ってしまおう。セメントを練ったのは初めてですが、噂通り水をすごく吸うのですね!レンガは昨晩の夕立で水を吸っていたので、準備万端です。セメントの硬さは、ホットケーキミックスより若干緩めに練って使いました。レンガに垂らしてしまっても、すぐ拭き取れば大丈夫。


f:id:y-garden:20200616121731j:plain
スコップで少しずつ流して、均して。あぁ、超ヘタクソ。でももう後戻りはできない、やるしかないと腹を決める(笑)。


f:id:y-garden:20200616121859j:plain
f:id:y-garden:20200616121917j:plain
2時間も掛かってしまいました。完全に乾いて固まれば完成です。
疲れた。なんとか形になって良かった…










庭にお茶を飲むスペースを作ろう



私はコーヒーが大好きで、以前はよく起き抜けにマグカップ片手に庭に出ていました。木陰にしゃがんで、緑を眺めながらコーヒーを飲むことがとても好きでした。それをしなくなったのは、周りにたくさんの住宅が建ってしまったから。しゃがんでコーヒーを飲んでいる姿なんて誰にも見られたくないもの(笑)。
陽射しが強くなってくると、庭作業の合間にひと休みしたくなりませんか?家の中に入るんじゃなくて、その場でちょっと休憩、みたいな。ふとそんな風にコーヒーを飲んでいたことを思い出し、小さな椅子を置いて休憩できるスペースを作れないものかと考えるようになりました。
小さなテーブルみたいなものも置きたい。蚊取り線香スマホやカメラをちょっと置いておけるような…夢は広がるわぁ。


f:id:y-garden:20200609122024j:plain
日陰のスペースには花を植えることができません。日照不足で花を咲かせることができないからです。花が咲いた鉢や終わった鉢を飾っているだけの場所、ここを思い切って休憩スペースにしてしまおう!


f:id:y-garden:20200609122337j:plain
レンガ敷きにしたいのでグランドカバー植物を抜き取ります。五色ドクダミ、株分けしたペンステモン、かわいいピンクの小菊は移植させます。ピンクの木製フェンスは、駐車スペースに植えていた古木のローズマリーの枝を押さえるために主人に作ってもらったもの。色を塗って、この場所で再利用することにしました。


f:id:y-garden:20200610114708j:plain
f:id:y-garden:20200610114809j:plain
ちょっと…おしりで五色ドクダミ踏んでる…どいてもらえます?(笑)


f:id:y-garden:20200611114412j:plain
足元はレンガ敷きにします。もし椅子を置いた時に、脚が土に埋まるのは避けたい。朝イチに、勤めているガーデンリフォーム会社でジャンクレンガを買ってきました。1カゴに10個位入っていて980円。GW期間はすごく売れましたよ。ちょっとした場所に使うには充分な数です。揃っていない形も割れているのも好き。時間が経ってこなれた感じがいい味を出してくれます。これを2カゴ分用意。


f:id:y-garden:20200611142634j:plain
試しに並べてみる。よし、いいみたい!


f:id:y-garden:20200613061457j:plain
ひとつひとつ厚みの異なるレンガ、同じ高さになるように穴を掘り埋め込んでゆきます。時には足で踏んで沈み込みやぐらつきをチェック。作業を始めた途端、雷雨で中断させられたりしながらも完成は間近です。

レンガを使って庭を改造することが好きなんです。3年前もこんなことしてました。今でもちゃんと残っていますよ。


f:id:y-garden:20200613061744j:plain
空に向かってすっく、と伸びるルドベキア。夏はすぐそこです。










ギボウシ ファーストフロストの移植



先日、庭のデザイン施工会社の園芸売り場にいらっしゃったお客様から、ギボウシについてこんな質問を受けました。
ギボウシって野草なんですか?食べられると聞いたのですが。」
「そもそもギボウシって何を楽しむものなんですか?葉ですか?花ですか?」
本を見てギボウシを知ったというお客様。でもその魅力はまだご存知ない様子。春先には "ウルイ" という名で柔らかな新芽がスーパーの野菜売り場に並びます。私は罪悪感が勝って食べたことはありません。1種類だけ植えても、葉の色、模様、形、そして様々なサイズを数種類組み合わせても、日陰を晩秋まで賑やかにみずみずしく彩ってくれる、シェードガーデンの女王です。植えればわかるよ。


f:id:y-garden:20200610105828j:plain
狭い隙間にキラリと光るブルーの葉。ギボウシ ファーストフロストです。数年前にとりあえずここに植えたことを思い出しました。こんなにきれいな青い葉だったんだ。調べてみると、ハルシオンの変種だそうで、2010年にはアメリカのホスタ協会でホスタオブザイヤーに選ばれています。ハルシオンに斑が入ったということかな。なぜこれを植えようと思ったのかすら忘れている山田ガーデンです(笑)。雑誌で見て素敵だな、と頭の片隅に名前を記憶していたのでしょう。たぶん。
f:id:y-garden:20200611052246p:plain


f:id:y-garden:20200601182407j:plain
それにしても狭い、狭すぎる。パンパスグラス、オミナエシ、リグラリア デンタータに挟まれて身動きできない状態です。密もいいとこ。即移植です。
今が移植にいい時期なのかはわかりませんが、花芽が上がらないうちにやってしまいます。


f:id:y-garden:20200610110048j:plain
山田ガーデンもそろそろ窮屈になってきました。夏場は葉が茂るので、余計に狭い。ちょうど日陰スペースを改造しているところなので、そこに植えることに。
数日前までクリスマスローズが植えてあったのですが、日当たりが悪いので移動させました。


f:id:y-garden:20200610110153j:plain
クリスマスローズよりは楽に掘り出せましたよ。


f:id:y-garden:20200610110240j:plain
f:id:y-garden:20200610110312j:plain
狭いところにいたのでこんなに細長い姿ですが、来年は放射状に葉を広げてくれるでしょう。もう少し葉数も増えるといいな。6月の庭作業はハサミだけでなく、スコップを握ることも多いですね。

ここ数日は気温30℃を超える夏日が続き、早朝から庭に水をまいていましたが、東日本も今日にも梅雨入りするのでは?と言われています。日陰の改造をなんとか終わらせなくては…この続きは、また近いうちに。










狭いカーポート脇の花壇に選んだ植物



我が家の狭い駐車スペースに植えていた古木のローズマリーを処分してからというもの、ストレスなく車を停められるようになりました。スッキリしたフェンス沿いに風が抜けるようになり、光が通ります。もう細かな虫が舞って嫌な思いをすることもないし、水遣りもしやすいし、伐採して良かったと思っています。


生活スペースに植物を取り入れたはいいけれど、結果それにより使いにくくなってストレスになるのは本末転倒なことだし、植物にとっても可哀想なことでした。植栽スペースと生活スペースをきちっと区切る大切さを身を持って学びました。でも逆に、線引きをはっきりさせることでメリハリは生まれますが、人工物と自然に調和している感はなくなります。その辺りを悩む楽しさが庭作りにはあります。深いですね〜。


その駐車スペース脇の花壇ですが、少し植栽をして完成にしました。


f:id:y-garden:20200608111252j:plain
追加で植えたのはコニファーのブルースターとカンパニュラ(ホタルブクロ)竹島です。


f:id:y-garden:20200608111641j:plain
アイビーで覆われ気味な花壇には台湾ホトトギスを残してあります。今まで陰になってくれていたローズマリーがなくなったことで、調子を崩さなければいいのですが…

f:id:y-garden:20200608112043j:plain
伸びたアイビーを剪定して、花壇の中間辺りに植え込みました。


f:id:y-garden:20200608112759j:plain
青みがかったブルースターは這うように伸びますが、とっても成長が遅いと言われています。もっと世間に知られても良いはずなのにね、とは勤務先の社長のお言葉。


f:id:y-garden:20200608130854j:plain
植えたくて植えたくて仕方がなかったので、とっても嬉しい!


f:id:y-garden:20200608130453j:plain
レンガを無造作に積み上げて飾るのが私の好みなのですが、これを理解できない両親は、どんどん勝手に持ち去るわけです(苦笑)。ホタルブクロは高さ40cm程になり、冬場は葉が枯れて宿根します。増えて広がったとしても、抜くことで調整ができます。
感じのいい葉、品のある落ち着いた姿。青色のホタルブクロをずっと探していましたが、あまりにも素敵だったのでこちらに決めました。


f:id:y-garden:20200608183206j:plain
真ん中から奥は手を付けていません。ギボウシとヒューケラ、そしてお隣さんの敷地に花がらを落とすサルビアラニチカ。このガラニチカが背丈がやたら高くて困ります。

今年も花を咲かせる季節がやってきました。さてどうしようか。これも早目に答えを出さなきゃいけない時が迫っている気がしています。









夏花ペチュニアをまたまた追加



陽射しが夏のように強烈なので、愛犬きなこの散歩は朝早く6時台に行っています。先日公園のブランコがひとつだけ、誰も乗っていないのに揺れていたんですが、あれは何だったのでしょう?


ホームセンターで夏場の仕事用にと帽子を新調しました。数年前に買ったストローハット、仕事で使っていたらヨレヨレになってしまって。


なんと、丸3年も使っていたとは。パリッとしていたつばは波打ってグニャグニャよ。


ホームセンターに行くと園芸コーナーを素通りはできないので(笑)、夏の花ペチュニアを見てきました。種苗メーカーのペチュニアは残念ながら状態が良くなかったので、ノーブランドのペチュニアを買い足しました。

f:id:y-garden:20200606200836j:plain
こんなにラブリーな色を植えたのは初めて!

f:id:y-garden:20200604173417j:plain
こちらは偶然にも昨年と全く同じ寄植えになりました(笑)。色合いもほぼ同じですが、今年は学びましたよ。たくさん咲いている花を、株を長生きさせるためにまずは切り落とさなきゃいけません。


そして脇芽の成長と、その後の花が途切れないように、定期的な液肥を与えます。液肥は粉状や液体濃縮タイプが多いので、その都度水で薄めて植物に与えるわけですが、濃度は正しく守りましょう。濃いとよく効きそうに思うでしょ?逆効果なのです。濃すぎても薄すぎてもいけませんよ。

f:id:y-garden:20200606181154j:plain
2週間前に花茎を全てピンチしたハンギングのペチュニアは、脇芽を順調に増やして花を咲かせました。茎がしっかりしていて、どうも上へ上へと伸びるタイプのようです。また背が高くなったら切り戻すことにします。


f:id:y-garden:20200606181140j:plain
小さな庭は緑が茂って濃くなり、とっても狭い(笑)。










6月の庭作業はひたすらハサミを握って



f:id:y-garden:20200601071014j:plain
バラの花がら切りも間に合わない、ちょっと仕事に忙しい日々が続いていました。つるバラ 新雪はまだ咲いてはいますが、大半はおしまい。静けさを取り戻しつつあります。
暑かったけれど、仕事が休みになった昨日はラジオを聞きながら思いっきり庭掃除、掃除、掃除でした。落ちたバラの花弁の上に雨が降り、それが乾燥してパリパリになるととにかく拾いづらいので時間も掛かるし、脚立に乗っての花がら切り作業はなかなかにしんどい(笑)。45Lのゴミ袋2つで終わりにしました。続きは今日もやるよ。


f:id:y-garden:20200603143816j:plain
庭が静まり返っています。雀の親も姿を見せず、雛たちの鳴き声も聞こえません。カラスに襲われてしまったのか?と考えましたが、孵化して僅か2週間足らずで雛が巣立つことを知りました。
結局何羽いたのかも分からなかったな。それにしてもバードハウス、倒壊寸前じゃないか。リフォームしなきゃね。


f:id:y-garden:20200602063654j:plain
カフェはまだまだ咲きます。


f:id:y-garden:20200602064131j:plain
あじさいの季節がやってきますね。鮮やかな明るいグリーンの葉を広げたアナベルには、ほぼ全ての枝先に蕾が付いています。全部が大きな集合花になったら、それはそれで大変なことです(笑)。


f:id:y-garden:20200603141051j:plain
植物たちも密になると良いことは何もありません。蒸れて病気になったり、混み合ったところに虫が付いたりします。伸びたスプレーマムを切り戻し、その後ろのホトトギスも抜いて風通し良く間引きしました。ワレモコウも雨降りが多くて倒れたので、短く切り戻してしまいました。大丈夫かな。これから雨が多くなる季節を迎える前にやっておくといいですよ。


f:id:y-garden:20200603144759j:plain
間延びしたパンジーも片付け時です。花が咲いていたら、ぱっと小さな花瓶に生けて室内に飾りましょう。


f:id:y-garden:20200603203050j:plain
梅雨前の初夏の陽気を満喫する花たち。夏花のガザニアも咲き出しました(左上)。ガザニアは花期が長くて、寒くなるまでずっと咲いてくれる貴重な彩り。晴れた日にしか開かないので、開いた花と出会えた時は明るい気分になれます。












老害



初めてマスクを手作りしてみました。春の花粉対策用に買い置きしていた箱マスク、とうとう使い切ってしまいました。子供たちの学校用にと再び箱マスクを買いましたが、安くなったとはいえ、通常価格の4倍の値段!まだ高価なので、私は手作りマスクを使っていこうと思います。
使い捨てマスクの最後の1枚をよく観察して、同じように折ってプリーツを付けて、鼻に沿うように針金を移植しました。メガネをかけているので、鼻の部分に隙間ができるとレンズが曇っちゃうから。
ちまちまと小さな生地をミシン掛けするのは好きではありませんが、やるしかないから。ニュースで都内の街の様子を観ると、手作りの素敵な柄のマスクを使っている人がたくさん。こちら地方は使い捨てマスクを使っている人の方が多いです。よく買えるな〜と思ってしまう(苦笑)。
そうそう、私の父母はマスクをせず外出するので困ります。私たちは家族のために感染しないよう気をつけているのに、2人はどうでもいいようです。主人が父に「マスクありますから使ってくださいね」と言ったら、「俺、いらねぇ。病気じゃねーもん」と返ってきた、と憤っておりました。マスクは伝染らないようにするためでもあるのに、解らないみたい。年寄りに伝染らないように気をつけている家族の気持ちなんて考えもしないのよ。どんなにテレビの情報番組で訴えても、気付きのない人はいる。お粗末な人だと思う。


f:id:y-garden:20200528145416j:plain
5月28日 もう少し早く蒔きたかった朝顔の種をようやく蒔き終えました。昨年楽しんだ花の種を保管していました。日之丸は黒い種、清流はキャラメル色です。朝顔の種は黒い色だとばかり思っていたので、度肝を抜かれたことが懐かしいです。



f:id:y-garden:20200528145442j:plain
またこんなにも大量のポットができてしまいました(笑)。全部が発芽したら、グリーンフィンガーズのご夫婦のお宅にプレゼントしよう。鉢植えのギボウシを戴いたのです。


f:id:y-garden:20200530194758j:plain
名前は分かりませんが、もういいの。きれいで元気であれば、それだけで充分。


f:id:y-garden:20200531200211j:plain
誰かがバラのアーチを触っている。私がいない時に触っているのかと思うと気持ちが悪い。私のものには手を出さないで、と何年も前から言っているのに解ってくれない。
私が並べて飾ったレンガまで好きなように移動されていました。本当に嫌です。無言で戻しました。