山田ガーデン

花や葉から、種まきから球根から。心地よい庭を作り上げる喜び。庭作りから学ぼう。

生みの苦しみ〜ブログが書けない

 

私、実はしばらくブログを休もうかと思っていました。

最近うまく考えがまとまらなくて、何を書いたらいいか悩んだり、写真を撮る時間がなかったり…書いても書いても気に入らない。自分の言葉で書いた文章なのに、本当に自分の中から出た言葉なのか信じられないような気持ちになったりすることが多くなっていました。

あれが咲きました、これを植えました…同じことばかり書いている気も拭えなくて…

だから、読んでくださっていた皆様には忘れられてしまうかもしれないけれど、更新をしばらく休もうと思っていました。

昨日の夕方までは。

 

 

 

昨年ブログを始めた頃からずっと、山田ガーデンブログを読んでくださっているセネシオ(id:cenecio)様。 欧州の様々な話題をユーモアたっぷりに届けてくださいます。蝶がお好きで、昨年同時期には、山田ガーデンにある柚の木の幼虫の種類も教えていただきました。

正直、言及していただける程の記事は書いていないのだけれど、と申し訳ない気持ちになっていましたが、読ませていただいたそのセネシオ様の記事は、とっても温かいものでした。

 

今の私は、完全に迷子。何を書いていきたいのか解らなくて、卑屈になっていて、 カレル・チャペックとは友情を築けないかも知れない。

昨年は、文章を書くことが楽しくて仕方なかったのに、これが生みの苦しみというものなのでしょうか。

でもトゲトゲしていた私の気持ちを優しく温かく包み込んでくれて、行く先を照らしてくれたように感じました。

そうだ、大切なものを失いかけていたんだ。

セネシオ様、この場でお礼を申し上げます。

 


f:id:y-garden:20170715090855j:image

放射状に枝を伸ばすロータス ヒルスタス ブリムストーン

蒸れないように枝を間引いています。

初めての夏、暑さはこれからが本番。元気に乗り越えてくれますように。

 

2017年7月15日 午後13時30分。 

やっと山田ガーデンは日が遮られ、ほっと一息。

 

 

 

 

 

 

あの植物どうしてる?

 

そう言えば、「あの植物どうなったの?」って声が聞こえてきそう。

以前に記事にした植物たちの現在の様子です。

  

今見てもキレイな花ですね~、懐かしいプルメリア

上に伸びすぎてしまい、仕立て直したのは、昨年11月のことです。

冬場は室内で管理してきました。温かい窓辺で日光浴させたりして。

 

 
f:id:y-garden:20170714060621j:image

気温が高くなり、3本挿したうちの1本がここ数日で葉をぐっと伸ばしてきました。良かった、もう安心。遺伝子が途絶えてしまうかと心配していました。

再び良い香りの花が咲くのは再来年の夏かな…

 

 

この記事では、一目惚れで購入したレックスベゴニアを紹介しました。

春先には父が水をを遣りすぎて、大喧嘩に。水は控えめにしないと株が腐ってしまうのです。

それからは手を出さなくなりましたので、水は山田ガーデンの加減であげています。とっても元気にしていますよ。屋外に出してもいいのですが、なんとなく室内に置いています。

 
f:id:y-garden:20170714060119j:image

やっぱりカッコいいッスね…

 

                                         

さて、連日この話題になりますが、昨晩のコガネムシはなんと42匹も発見。山田ガーデンブログの1日のアクセス数より多いじゃないか!(笑) 

10坪にも満たない山田ガーデンにこの数。3日で飛来数80匹を越えるとなると、どれだけの食害が出るか想像いただけると思います。

キンチョールの使用は賛否両論あるでしょうが、他に駆除方法があれば是非とも教えて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

"過ぎる"コガネムシ

 

久しぶりに昨日の午後は夕立がありました。

北関東は道路が冠水したり、落雷で信号機が動かないなどの事態となりました。

水害は本当に恐ろしいものです。九州の皆様には1日も早く平穏な生活を送っていただきたいと願っています。

 

夜には雨が上がり、再び夜の山田ガーデンへ。昨晩は21匹のコガネムシを見つけました。ロシアンオリーブにたくさんいたのは盲点でした…

 


f:id:y-garden:20170713063331j:image

どうもバレリーナの葉がお好きなよう

 


f:id:y-garden:20170713063441j:image

これはシャンテ ロゼ ミサト。ハキリバチの仕業

 

 

次々に飛んでやって来るコガネムシたち。近所にはコガネムシが集う野原もなくなり、ガーデニングを楽しんでいる家も極僅かです。山田ガーデンに集まってくるのは仕方のないことです。 

視点を変えてみると、幸せなことなのですよね。

野鳥が巣を作り、昆虫(害虫もだけれど) が繁殖し、それを捕まえる虫や鳥がいて、運ばれてきた種が知らないうちに芽を出したり。


f:id:y-garden:20170713060218j:image

 

少ない数なら許せるけれど、楽しみにしていた花が食べられてしまうほどでは、ちょっと…

なんでも"過ぎる" のは困りもの。

 

 

 

 

 

コガネムシ退治


f:id:y-garden:20170709071127j:image

 

一株だけ、まだ残してあるラグラス。

いつ抜こうか決めかねています。秋のような佇まいですが、もちろん連日真夏日です。

 

 


f:id:y-garden:20170710202905j:image

昨夜21:30。懐中電灯とキンチョールを用意して、再び夜の庭を見回りました。

エキナセアを食い荒らす犯人のコガネムシは夜行性なので、夜には活動しているはず。

真っ暗な中で、「ガサガサッ」と音がすると心臓が止まりそうになるほど怖いので、主人に「ちょっと一緒に庭に出なさいよ」と(笑)

鳩が豆鉄砲を食らったような顔をしていました。イヒヒ。

 

コロコロとかわいいコガネムシには可哀想な気もしますが、もうキンチョールしかありません。

何十匹という一斉襲来を受けている山田ガーデンです。バラエキナセアもジニアもサルビアラニチカも、新芽という新芽は全て食害されています。もう、ボロッボロ。

庭にキンチョールなんて撒いたことはありません。しかし、こちらはフルタイムで働く主婦。コロコロ転がるコガネムシを捕まえている時間もありません。

 

光を当てると…います、います。

つるバラ バレリーナの立派なシュートの柔らかい葉をガジガジ食べています。同じくバラのブラックティーの赤い新芽にも。このバラ鉢には、根元に生えているスミレにたくさん隠れていました。

ポンポン菊の葉にもかなりいます。ヤグルマギク ブラックボールの長い茎にも…

結局この夜、20匹程のコガネムシが発見されました。主人は懐中電灯を照らしながら、見つけることが楽しそう。

ピンポイントでやっつけます。広範囲に薬剤は撒かないように、という気持ちはあります。

 

でも、家の中で一息着くと「俺たちがやっていることは、イスラム国と同じだよな…欲のために殺すんだよな」などと言い出す主人。

それを言うのはやめて欲しいわ…私、神様じゃないもの。

 

 

 

 

 

 

 

また、庭に出たくなる

 


f:id:y-garden:20170708075721j:image

 

山田ガーデンは、日本酒はまったく飲まないけれど、日本酒が飲みたくなるような1枚が撮れました。

 

 

 

今朝は4時半起床。1時間間違えました(笑)

昨日の暑さが嘘のように涼しい。鳥がたくさん鳴いています。

庭に出ると、昨日咲いたアブラハムダービーの2番花は萎れてくたくたになっていました。

あまりに多い、虫の被害に仕方なく庭に出るようになってから、自然とまた庭に足が向くようになりました。

 

 

大好きな映画「魔女の宅急便」 にこんな場面があります。

魔法が弱くなり、空を飛べなくなってしまって悩んでいる主人公のキキに、絵描きの親友ウルスラが山小屋に遊びにおいでと誘います。

その夜。以前は何も考えずに飛べていたのに…と言うキキに、ウルスラが言う言葉。

 

「あたしもたまに描けなくなる時があるよ。」

「ホント⁉そんな時はどうするの?」

「描いて、描いて描きまくる。」

「それでも飛べなかったら?」

「描くのをやめる。昼寝したり、散歩したり、何もしない。そのうち、また描きたくなるんだよ。」

「…なるかしら…。」

「なるさ!」

 

 この2人のやりとりは、キキの悩みに沿ったセリフではなく、お互いが自身のことについて強く語るシーン。

だからキキは"飛ぶ"、ウルスラは"描く"という表現を使っています。

 

そのうち、また描きたくなる。そのうち、また飛びたくなる。

2人の少女が悩みあがきながら成長してゆく姿に、もう少女ではないけれど、私もじーんときてしまいます。

また庭に出たくなる───。そうなんだよな。

 

 

相変わらず庭に植栽しながら、将来のことをぼんやり考える日々が続いています。

やっぱり、私はずっと植物と共に生きていきたい。だらけた生活をも一変させてくれた庭作りからは、どんなことがあっても離れられないなぁと思っています。

道を走りがてら、空き店舗や土地をチェックするのは、もう癖になっちゃった。でもまだ頭の中でのこと。何も行動には移せていません。

考えれば考えるほど怖くなる。

ううん、今のうちにありったけの怖いこと、想像しておこう。鋼の心を作り上げるために。

 

日が昇ってきました。

今日も暑くなりそうだね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エキナセアを食い荒らすヤツは誰だ?

 

真冬に株だけの状態で買い求めたエキナセア。色は不明で、全部で5株。開花し始めました。

オレンジ、白(ミルクシェーキ)が2株、残りはこれからのお楽しみ。

面白い花弁の開き方をします。これは育てて解ったこと。

まず、花弁が閉じることがない。

よくある咲き方は、花弁が滴形に閉じた状態でスタンバイし、それが開くというもの。

しかしエキナセアは閉じない。花芯から水平に、そして放射線状に、徐々に花弁が伸び出してきます。

そして伸びてきたばかりの花弁は細く、内側に丸まっていて、時間が経つと平らに広がってきます。



f:id:y-garden:20170706125601j:image

それが物珍しくて、楽しみにしていたのにこの有り様。花弁なんてないに等しい。


f:id:y-garden:20170706125552j:image

まったく、誰なんだ!こんなに食い荒らすのは!!!

 

腹が立ったので、夜に懐中電灯を片手に庭へ出てみました。

結構な食い散らかし方なので、ヨトウムシだろうな~いやだなぁ気持ち悪いなぁ~と想像してエキナセアに懐中電灯を当ててみると…

なんとそこにいたのは、小さなコガネムシでした。

コロコロとかわいいコガネムシ。逃げる時もコロコロ転がる…まだヨトウムシの方が良かったかも知れません。だって転がらないもの。

昨年はクロウリハムシに泣かされ、今年はコロコロコガネムシ

はぁぁ~(泣)  

 

 

 

 

                                                                

 

 

ツール ド フランスに夢中

 

また職場内での引越し。3カ月の応援を終えて、7月からもとの古巣に戻って仕事をしています。

そのまま移籍してもいいくらいの気持ちでしたが、連れ戻されました(笑)長くいるところは、やっぱりほっとします。肩に余計な力が入っていないのがわかります。ゆっくり頭を切り替えてやってゆくつもりです。

ちょっとバタバタしているので、未だにゆっくり庭作業には取り掛かっていません。眺めているだけ。

 

 
f:id:y-garden:20170704185225j:image

山田ガーデンで今一番気になる存在、つるバラ バレリーナのベーサルシュートです。

しゅるる~と伸びる、伸びる。

このウッドフェンスはバレリーナを這わせるために立てたもの。1本と言わず、2本でも3本でも遠慮なく出てくれていいんだからね。

 

 

バタバタの理由は仕事だけではありません。

7月から世界最高峰ロードバイクレースであるツール ド フランス2017が開催されています。

http://www.letour.fr/le-tour/2017/landing.html

 

フランスファンの山田ガーデンは、出来るだけ生中継で観たい!でもヨーロッパとは12時間の時差があるので、生中継で最後まで観ると朝起きられません…悩ましい日々です。

私の場合、ツールの楽しみ方は自転車ファンの方とは違っていまして、フランス郊外の風景が見られることが1番の楽しみ。

麦畑やひまわり畑の広がる美しい景色。フランスは農業大国なんだよな、と再認識させられます。古い教会やお城を観ることができたり、町並みに感激したりと、ちょっとした旅行をしている気分です。

先日の第4ステージ(4日目)のレースを観ていて驚いたのは、郊外の広大な土地を潰して太陽光発電のパネルが設置されつつあるということ。

何年か前には観ることのなかった風景です。時代ですね。

 

 

 

 

 

 

 

ギボウシの季節

 

大好きなギボウシが花を咲かせる頃。 


f:id:y-garden:20170703205438j:image

植え付け3年目のパトリオットに、初めての花芽が上がってきました。

角度によってはハート型に見える、濃い目のグリーンと縁の白のコントラストが爽やかな品種です。

500円で購入した小さかった株も、花を咲かせることができるくらい大きくなりました。3年かかっていますが、少しずつ大きくなってゆく喜びが味わえます。

時間がゆっくりと庭を作ってくれるんですね。

 


f:id:y-garden:20170703212942j:image

ワイドブリム 

ギボウシの花は、品種が違ってもどれも同じような薄紫色の花。微妙に花の形や、蕾の付き方が違います。

 

 

おぉ、読み返してみると、ワイドブリムは昨年より開花が1週間ほど遅いですね。 

 

午後は完全な日陰になってしまう山田ガーデンは、太陽が好きな植物を育てるスペースは限られていますが、それを緑鮮やかにカバーしてくれているのがギボウシ達。

ちょっと地味だな~と思うこともあるけれど、やっぱりギボウシ、大好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

スマホカメラは試行錯誤


f:id:y-garden:20170701152035j:image

 

先日、ブログ写真の美しいガーデナーさんから、最近の写真を褒めていただけました。

幾つになっても褒められるのは嬉しいものです。

写真に対する意識が変わってきたのは、春先に咲いたスイセン タリアの影響なのです。

 

真っ白なスイセン タリアは、ガーデナーさんのブログ写真に一目惚れして植え付けたもの。

さて開花したから写真に撮ろう!と思った時に気がついた。「美しい花です」と文章に書いても、美しい写真でなければ美しく見えない。視覚がすべてだよなぁ、と思ったのです。

 

この山田ガーデンブログはスマートフォンで写真を撮っているので、出来ないこと・無理なこともたくさんあります。

ぼかすには限度があるし、丸ボケなんて夢のまた夢。構図がありきたりになってしまうのは自身の問題ですが(汗)

そこで、クリップタイプのレンズを使って、出来ないことは違う方法で撮ってみることに方向転換しました。スマートフォンのカメラでも、できることを少しずつ増やしながら、植物の美しさを伝えられるようになりたいと思っています。

 

 

今日の写真は、昨日の雨の中で咲いていたルイ14世

"太陽王"も太陽に当たるとすぐに花弁がチリチリになってしまいます。

光量が少ないことで、逆に重厚な雰囲気に撮ることができました。

 

 

 

 

 

 

もう初夏ですよ~ムクゲ

 

今日は娘の部活の練習試合の予定があり、配車当番にもなっていたのですが、雨降りなのに、なかなか中止の連絡が来なくてヤキモキしていました。

風も出てきて、荒れた天気の1日になりそうです。


f:id:y-garden:20170701062204j:image

 

 

今年もムクゲが咲き出しました。

この木が花をつけると、夏が来るんだなぁと感慨深くなります。

花はすぐに萎んでポロリと落ちるので、掃除も忙しくなるなぁ…とか(笑)

もう1年も半分が過ぎようとしています。早い、早すぎるよ。

12月~2月はガーデニングのオフシーズンだから、実際には春・夏・秋しか活動できないことを考えると、早いと感じるのも仕方のないことかも知れません。

本当はガーデニングにオフシーズンなんてない!と言いたいくらい、山田ガーデンは冬もちょこちょこ作業していますけれど。

 
f:id:y-garden:20170629204534j:image

 

最近、カマキリの赤ちゃんがたくさん庭にいることに気づきました。庭のどこかで孵化したのでしょう。

バラに薬剤を撒くときは、良く見てからにしよう。カマキリは結構好きな昆虫のひとつ。カッコいいもんね。

 

 
f:id:y-garden:20170629205413j:image

2週間前の雷雨で、ひどく雹が降った時は、然程被害がなかったと思っていましたが、大きな葉を広げているものは、やっぱり傷んでいたみたい。

ギボウシもそのひとつ。


f:id:y-garden:20170629224527j:image

ゴールデンティアラは雹が葉に当たり、切れてしまっています。 

ほとんどのギボウシはこんな状態です。

左側にドクダミが写っていますが、山田ガーデンでは他の植物と同居させています。あの白い花は結構いいもので、増えすぎないように抜き取りながら調整しています。

最近は"五色ドクダミ"なんていう種類もありますし、隠れドクダミファンの方も多いんじゃないかしら。