2024-01-01から1年間の記事一覧
1年間、庭を掘り返して出てきたゴミがこちら。 錆びた釘やらガラスの破片、髪留めのピン、小皿にサンダル、ビール瓶まで!手前に写る、長い足場板もゴミです。
高台の終の棲家の庭に、ずっと欲しかったコンポストを置きました。さっそく雑草を中に詰め込んだところです。
ひび割れた目地の補修はうまくいきました。色を入れていなかった部分にも墨汁を塗り、徐々にキッチンが生まれ変わってきました。
忙しくて、ブログを書く時間も気持ちもなかった。 厄介な日常のあれこれを、仕事をしながらなんとか1つずつこなし…その間には、庭で育てていたコールラビを収穫したりもしていました。庭の一角とはいえ、広さのある土で育てたコールラビは、植木鉢で育てた…
予定が前日に吹っ飛び、急にゆっくりできる1日ができました。そうなると、やることといえば高台の家のリフォームの続きか、庭の開墾になるわけで。
今週の後半は夜の冷え込みが強くなるらしい。気温が1桁になるんですって。
春に植えた落花生の収穫時期になりました。 下葉が枯れてきたら、試しに幾つか抜いてみるとよいらしい。
階段に貼ってあるグレーのパンチカーペットは、内覧した時から、私なら剥がす!と思っていました。 せっかくの木材を、パンチカーペットで隠してしまうのはもったいないよね、と珍しく主人と意見が合ったことのひとつです。
10月半ばになった途端、急に園芸売り場が賑わい始めました。レジにはお客様の列ができ、正直驚いています。
久しぶりにリフォームの再開です。ここのところめっちゃ忙しくて、終の棲家に来ることもできませんでした。 仕事終わりに足を運ぶこともできるけれど、陽が短くなり、庭は真っ暗で何も作業できない。ひとりで家の中のアレコレをすることもできるけれど、なん…
気温が下がって過ごしやすくなってきたから、内玄関のリフォーム手直しを再開します。
初夏に朝顔の苗を2つだけ、植え付けました。秋の気配に、フェンスに絡みまくったそれを全部引き剥がしたら、カメムシがすごくたくさん逃げていきました。そして文字どおり、朝顔の山。45Lゴミ袋にまとめたら3袋にもなりました。
朝晩が涼しくなったので、再び花の苗の植え付けを始めました。新たに加えた白花のフジバカマと、花弁の細いエキナセア、小菊にシベリアアヤメ。タグを土に刺しておくのはカッコ悪いのでやりたくないのですが、もう覚えきれなくてね。
久しぶりに高台の終の棲家へ。朝からキッチンタイル目地の色塗りの続き。ラジオを聴きながら、黙々と作業するのは至福の時間です。
築古の割にはきちんとしてあったのに、どうしても好きになれなかった洗面所。それは壁紙が理由でした。
築古の家は崖の上に建っています。ちょうど物件を購入した頃に始まった法面補強工事が終了したので、先日、家屋調査が入りました。
9年間、植物を育てることに夢中だった庭は、半日陰と呼ばれる環境でした。
足りないもの、すべて揃えたよ!
最近はヒゲダンを聴きながら作業しています。めっちゃはかどる。不味いスープの歌が好きです。
徐々に変わってゆく洗面所。3面目の森の動物たちの壁紙を貼っています。
足りない分の壁紙を調達し、洗面所の壁紙の張り替えを続けます。かわいい壁紙が届きましたよ。 しかし、梱包を開けてびっくり。画面で見たものと色味が違う…
今朝の地元の新聞のネット記事で、昨夜火事があったのを知った。全焼。 よく知る町内の出来事だったので、どこなんだろうと思いながら、高台の家に車を走らせていたら、なんと我が家の建つ崖の真下の家だった。
築古の終の棲家の庭作りが楽しくて仕方ありません。先日植えた植物たち、暑いのにみんな元気です。朝8時の景色。
壁紙張りを始めた先日のことです。牛の心臓トマトが遠目にも赤く色づいているのがわかって、車から降りて駆け寄りました。私が想像していたより早い色づきでした。
築古の終の棲家を、半年前からセルフリフォームしています。寒々しい洗面所の壁紙を張り替えます。 ネットショップからサンプルが届きました。
梅雨とは名ばかりの、危険なほどの暑さの中で植物の植え替えをするのはどうなの?と思っていました。実際、夏場に植え替えをするのはタブーだと言われているのは事実だし、ただでさえ暑さでストレスも掛かっているわけだから、涼しくなるまで環境は変えない…
高台の終の棲家に持ってきた植物の移植を始めました。 暑いんですけれどね、日当たりがいいから、まぁよく育つこと!鉢の底から根がばんばん出てきて、庭に着地している。「早く広いところで、根を伸ばしたいんです」ってあちこちから聞こえてくるようです。
牛の心臓トマトが順調に大きくなってきています。 週に1回は化成肥料を与えるようにしたところ、気温も高く、梅雨に入っても晴れの日が多いからか、葉の色も見違えるほどキレイな緑色になり、生き生きとし始めてとても嬉しい。
例年よりかなり遅れてのようやくの梅雨入り。真夏のようなジリジリした高温が続いていて、体がだるく動けない日もありました。梅雨入りと聞いて、ちょっとホッとしています。
気に入った築古の終の棲家ですが、どうも好きになれない場所。それがトイレです。 照明器具の交換、棚類の付け替えをして清潔感がアップ。トイレ内部は整ってきました。