山田ガーデン

花や葉から、種まきから球根から。心地よい庭を作り上げる喜び。庭作りから学ぼう。

メダカと睡蓮

 

玄関前のスペースにある大きな鉢で、父がメダカを飼っています。冬の間に水を替えなかったため、残念ながら全滅してしまいました。

ここ最近、同居している両親の体力の衰えを感じます。

以前はやっていたことを億劫がってやらなくなったり、例えば可燃ゴミの分別なども、プラスチック類とその他可燃に分別しなくてはならないのですが、父は面倒だと言って全て一緒にしてしまう。私が分けても、結局同じ日に全て出してしまうので、無駄骨になってしまいます。そんな面倒なこと、一々やってられるか!と近所の方とケンカになったことも…ゴミ収集日が幾つもあることが、気持ちの負担になるのでしょう。

母は長年の闘病で家事は一切出来なくなりました。自治会の集まりにも出ないと言うので、山田ガーデンが今年から参加しています。

山田家は居候の身ではありますが、私達がいなかったら、今頃父母は生活できていたんだろうかと考えてしまいます。いなきゃいないで何とかするのでしょうが。

 

そんな調子ですので、父はメダカの住む鉢も「炭を入れておけば綺麗を保てる」くらいにしか考えていなかったようです。水に浮かべていたホテイ草もこれでもかと増やし、メダカがいるとは思えない状態になっていたし。

待っていても父はメダカを買いに行きそうもないので、週末に主人と睡蓮鉢専門店へメダカを買いに出掛けてきました。

 

f:id:y-garden:20180423212336j:image

「鉢の中に微生物がいないと、メダカのフンを分解できないから、水が濁る。炭ではダメよ。今朝株分けした睡蓮があるから、それを沈めておきなさい。」

以前、熱帯スイレンのティナという品種を育てたことがあります。小振りな青紫の花が咲く、素敵なスイレンでした。赤玉土を潰して水で練ったもので植え付けました。本にそう書いてあったから。

しかしお店のおばさま曰く、「赤玉土鹿沼土も微生物がいないからダメ」 だと。田んぼの土が1番良いそうです。

睡蓮の根が落ち着いたら、鉢から抜き、直接大鉢に土を入れて植え付けるように、とアドバイスをいただきました。

 

睡蓮の間を超高速で泳ぐメダカは、いつまで見ていても飽きません。水生植物の良さとは、時間が止まったかのようなゆったりとした静寂を生み出すことなんじゃないかな。

静の睡蓮と弾丸のようなスピードで泳ぎ回るメダカ。まるで母親がそっと子どもを見守っているみたい。この鉢の中にしっかりと生態系を作り出したい。

 

 

 

 

 

 

 

バラの様子~今年1番に咲いたのは

f:id:y-garden:20180423081844j:image

北関東もいよいよバラの開花シーズンが始まろうとしています。例年はゴールデンウィーク頃に早いものは咲き出し、5月中旬から賑やかになりますが、今年は早いですね。ゴールデンウィーク中に楽しむことができそうです。

クレマチスの記事を書いているところでしたが、山田ガーデンのバラの成長が著しいので、慌ててバラ記事を書き出しました。

 


f:id:y-garden:20180423081558j:imageディスタント ドラムス

大人っぽい雰囲気のある赤い蕾です。もしかして1番に咲きだすかも、と思っていましたが、予想は外れました。

はい、別のバラが咲き出したのです!

 


f:id:y-garden:20180423082306j:imageアブラハム ダービー

飴玉みたいに真ん丸の蕾です。少ない蕾ですが、大切に大切に見守っています。

 


f:id:y-garden:20180423082356j:imageセンチメンタル

平咲きで花弁の数が少ないので、蕾が頼りないくらい小さいサイズ。ダービーとは大違いです。

この葉はとても薄く、裏側には細かい毛が生えています。だからといって病気に強いわけではありませんけれど(笑)

 


f:id:y-garden:20180423082435j:image

そして1輪咲き出したのは、チャイナローズのルイ14世。やっぱり王は常に1番。



f:id:y-garden:20180423114524j:image

日中少し陽が差すと、花弁が開き、レモンの香りが漂います。そうそう、この香り。待ちわびていた懐かしい香りです。

 

 







必需品!シルバーリーフ


f:id:y-garden:20180421080826j:image英名 : lavender : ラベンダー

今年も蕾をつけてくれました。俗に言うフレンチラベンダーです。乾燥する軒下、雨が当たるか当たらないかという場所で育てています。土なんて、いつもパサパサですよ(笑)

 
f:id:y-garden:20180421093517j:image

これから、ぷっくりとした部分に小さな黒い花を咲かせます。 ますますイモムシっぽくなってくるので、今が1番素敵な時かも知れません。

 

 

余りにも爽やかな良い天気なので、冬の寄せ植えを崩して、庭に植え直しました。


f:id:y-garden:20180422074118j:image

宿根草のシルバーリーフは銅葉のペンステモンの傍に植え、暗くなりがちな部分を明るく演出。日陰にもいいですね。再び大活躍してくれそうです。


f:id:y-garden:20180421231818j:image

一応これもシルバーリーフですね、のカルドン (左奥)

 


f:id:y-garden:20180422074216j:image
ラムズイヤーは古い株を整理したので、また1から育て直しです。

 


f:id:y-garden:20180422074443j:imageセラスチューム

線の細いなでしこ、といったところでしょうか。


f:id:y-garden:20180422075348j:image

 

日陰が多い山田ガーデンには、シルバーリーフは欠かせない植物です。

 

 

 

 

山田ガーデンの果樹たち

 
f:id:y-garden:20180420200758j:image

花が咲いたばかりだと思ったら、もう房スグリの実が膨らみ出しています。春から夏へ、季節の変わりを感じる青い実。

 

f:id:y-garden:20180420072231j:image

赤い実のなる姿が可愛い!と、ホームセンターで買ってから約20年。長い年月が経ちましたが、それでも背丈は100cm弱というところ。

虫は付かない、病気にもならない。1株だけで実をつけます。春先、誰よりも真っ先に芽を出し、秋には誰よりも早く眠りにつく。なんて優等生なのでしょう。透き通った赤い実の美しさも一見の価値アリ!実のなる果樹を探している方にお勧めです。

 


f:id:y-garden:20180420224626j:image


f:id:y-garden:20180421074404j:image

昨年、職場の配布会で戴いてきたブルーベリーには、もう花が!咲くのは来年だと思っていたのに、さすが噂通りの強さだわ。

しかし音叉のような二股の樹形ときたら…なんとかしなきゃ。

 


f:id:y-garden:20180420232808j:image

フェンスに誘引してあるマスカットも葉を広げ始めました。フェンスのすぐ向こうはアスファルトなので、情緒も何もありません(汗)

だから散歩している方には驚かれたことがあります。「食べられるブドウがなるんですか !?」って。アスファルトの照り返しを受けている実が食用だとは思えませんよね (笑)

今年は薬品を使って、種無しになるようにするつもりです。

 

 

 

 

 

 

メーデーにはスズランを

 


f:id:y-garden:20180419220633j:image

今日は初夏の陽気になるらしいわよ、奥さん。もう5月も近いものね~。

あらやだ、私ったらジニアの種を蒔き忘れてるわぁ。 早くしないと夏が来ちゃう。



f:id:y-garden:20180501123700j:image

少しずつ増えて来ているスズランは、以前住んでいた所の庭に咲いていたもの。未だにまとまりのない、北側の完全日陰です。ぎゅっと密集してくれなくて、離れた所に芽を出してきます。柔らかな葉はあっという間に固く、濃いグリーンへ変わってゆきます。

子供の頃から「スズランには毒があるから摘まないように」と言われてきたので、かわいいのに怖い植物なんだ…と今でも思っています。

 

フランスでは5月1日のメーデーにスズランを贈り合う習慣があります。スズランは幸せのシンボルなんですって。スズランのブーケを篭に入れ、小さなかわいい子供たちが売り歩く姿が見られるそうです。 この日だけは、お花屋さんでなくても、誰でもスズランを売ることができるそうです。

 


f:id:y-garden:20180420071125j:image

山田ガーデンから皆様へ、ちょっと時期は早いけれどスズランを。

いつも訪れてくださり、また励ましのコメント、本当にありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

不登校な彼の将来

 

忙しくて、気持ちがざわざわ。余裕がなくて書く気力が失せています。皆様のブログにもお邪魔できずにごめんなさい。

窓から庭を見たら、タリアがチリチリになって、いつの間にか終わっていました。

f:id:y-garden:20180418212347j:image

神様は、乗り越えられない試練は与えないと言いますが、本当かな。しばらく頑張ってきたけれど、あと何年試練は続くんだろう…

いつになったら息子は学校に戻るのかな。そのために私は何をしたらいいんだろうか。そもそも学校には行かなければならないのかな。大人数が苦手っていうのも解らないでもないし。

 


f:id:y-garden:20180418213247j:image

仕事から帰って庭に出ると、柔らかな優しい香りが漂っていました。そうだ、ロシアンオリーブがそろそろ咲きそうだったんだっけ。雨の中で咲いていたんだね。ごめんなさい、塞ぎ込んでいて忘れていたよ。

 

 
f:id:y-garden:20180418213956j:image

雨上がりの庭に、じいちゃんとアブラムシの駆除剤を撒いてくれたんだってね。ありがとう。どの植物にかけてくれたのかは問い詰めないでおくよ。 雨上がりの植物に水滴が残っていたかどうかも。

 

もし、植物に興味を持って、もっと知りたい気持ちが湧いてきたら、キューガーデンに勉強に行こうよ。

現実からかけ離れた、バカみたいな話かも知れないけれど、そんな人生もいいかも知れない。

 



 

 

チューリップの魅力

f:id:y-garden:20180413090338j:image

 

チューリップって、写真に撮りたくなる魅力を持っている。それは縦写真を撮るようになって気づいたことです。

葉がまるで、ドレスのスカートのようで、ドレスを着た貴婦人が並んでいるみたいに見えるのです。山田ガーデンは日陰だということもあり、影が逆にクラシカルな、大人っぽい雰囲気にしてくれるように思えます。

陽を浴びて鮮やかに輝く、元気印のチューリップとは印象がまた違うでしょう?

 

f:id:y-garden:20180413090734j:image

だから美しいスカートまでちゃんと撮ってあげなきゃね。

 


f:id:y-garden:20180501124043j:imageラ・ベルエポック

ブラウン色のチューリップということで、咲くのを楽しみにしていました。

私の子供の頃には想像もしなかった色の植物がどんどんどんどん生まれて、本当にすごい時代になりました。 

チューリップの根元には、丸鉢いっぱいに芽を出したボリジを息子に手伝ってもらい、一緒に移植しました。穴を掘ったところに私が苗を置いていき、息子が土を足して根元を軽く押さえて。最後に水やりもやってもらいました。

息子の中学校生活は…書くと長くなるので後日別記事でお話ししますね。

 


f:id:y-garden:20180416222559j:imageすっかり黄色が抜けて、ピンク色になったマンゴーチャーム

 


f:id:y-garden:20180416222853j:image終盤のスラワ

さぁこれからはモリモリ肥料をあげて、来年も咲けるような大きな球根になってもらわなきゃ。

 

 

 

 

 

 




  

 

4月2週目のバラと愚痴

 

朝から雨です。荒れ模様になる恐れありですが、こちらは静か。風もなく、弱い雨です。

娘の部活の練習試合は中止になるのかなぁ。送迎がなくなったらのんびりしたいのに、庭には出られません。

撮り溜めていた写真で、久しぶりのバラ記事でも。

f:id:y-garden:20180412193321j:image

これは初めてブログに登場します、ディスタント ドラムスです。

嬉しい蕾を数えてみたら9個ありました。既にウドン粉気味ですけれど(汗) 原因は冬の間に繁らせたままだった新芽から広がったのです。どうすりゃ良かったのでしょう?葉だけカットしておけば良かったかもね。

 


f:id:y-garden:20180413140021j:image

アブラハム ダービーにも蕾を発見しました。今年は2~3個といったところですが、コガネムシの幼虫にほとんど根を食べられてしまっていたのだから、これで充分です。

この新しい葉の色、赤から抹茶色に変わる今が好きです。

 


f:id:y-garden:20180413140205j:image大好きなカフェもとても元気


f:id:y-garden:20180413215245j:image今年も開花第1号はチャイナローズのルイ14世になりそう
 

今年はやけにアブラムシが多い気がします。つるバラ新雪にもかなり見かけるので、見つけたら指で潰しています。1度薬剤を吹いてはいるのですが、無差別に虫を殺したくもないし、手の届かない枝は黙認しています。 

 

南向きの場所にあるモミジには、黒いアブラムシがびっしり!(写真自粛) 見かねた父がホースのノズルをジェット噴射にして、水をかけまくっていました。

本人はアブラムシがいなくなった、と満足げでしたが、当然水で吹き飛ばしたくらいじゃあ、アブラムシは死にません。下草には落ちたアブラムシがびっしり!傍に置いていた私のフェンネルの寄せ植えにも…(涙) あぁ、なんてこと!

 

それから、山田ガーデンの勝手口付近に、赤いエキナセアの株を植えていたのですが、先日の朝に庭を見回っていたら、いないのですよ、そのエキナセアが!

土が小さな山になっている状態。はて、私が何処かへ移植したんだっけ?と庭を探したけれど、いない。まさか、勝手口から誰かが侵入してエキナセアを持ち去ったか?と色々考えたけれど、そんな可能性はほぼない。

恐る恐る父に聞いたら、「グレコマを抜いていた時に、一緒に抜いて捨てたかも」

 

はぁ⁉ なにやらかしてくれてんのよ!手を出さないでって言ってるでしょうが!!!

────なんて、言えない。居候の身ですから…

 

あぁ、愚痴の字数の方が多くなってしまった。全ての植物に名前プレート立てなきゃ… 

 

 

 

 

 

 



スマート!~原種チューリップ ステラータ

 


f:id:y-garden:20180412203646j:image4月12日

週末に咲くのでは、との予想は見事にハズレ。逆に嬉しいハズレとなりました。庭に出ると、スマートな花弁が広がっていました。原種チューリップのステラータです。

花弁がカーブしていないので皿状に目一杯開きます。山田ガーデンに初めて咲いた品種です。 

 
f:id:y-garden:20180412203756j:image

色の付いた花弁が外側のもので、真っ白な花弁が内側。開けば色付き・色なしが交互になるというわけです。

原種チューリップも種類が幾つもありますが、レディージェーンもクルシアナもこのステラータも、みんなそっくり過ぎて違いが判りません!(笑)

 


f:id:y-garden:20180412204140j:image

ミックス売りだったラ・ベルエポックとアップスターも間もなく!チューリップ第2陣が開花の準備中。



f:id:y-garden:20180412212739j:image

アップスターの幾つかは開いてきています。

花弁の数が多いので、たっぷりした感じがたまりません!素敵!

 

ところで、山田ガーデンはスマホでブログ記事を書いたり閲覧したりしていますが、数日前からはてなブロググループのトップ画面が変更になったようで、スマートフォン用の画面のレイアウトに変わりました。

これが慣れなくて…以前はスクロールしなくても新着記事が一覧で見られて便利だったのに、元に戻して欲しい!何でもかんでもスクロールすりゃ見やすいわけではないのですよぅ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ロシアンオリーブのお母さん

 

ぶっちゃけ聞きたい。ロシアンオリーブって人気のある木なのでしょうか?気付いたらロシアンオリーブ関連記事が、山田ガーデンブログの注目記事欄に長いこと鎮座しています。

いつも言っていますが、ロシアンオリーブはあのオリーブの木とは全く関係ない木です。何となく雰囲気がオリーブの木みたいだからそんな名前が付いただけで、本当はホソバグミの木なのですよ。


f:id:y-garden:20180412203006j:image蕾がいっぱい!間もなく開花です
 

  

先日、榧の実さん(id:kigoya)のブログで興味深い植物が紹介されていました。榧の実さん、初めまして。山田ガーデンです。記事の言及失礼いたします。

私、この写真に釘付けになりました。初めて見るグミの木、グミの花です。これぞロシアンオリーブのお母さん!なんて立派な花でしょう!

 




f:id:y-garden:20180411231738j:image2017年4月29日

ロシアンオリーブは、グミの花のミニチュア版といったところでしょうか。花形は全く一緒なのですね。下向きにぶら下がるように咲くのも、葉の付き方も同じです。グミの花はどんな香りがするのでしょう…

 

団塊の世代が子供だった頃、ざっと半世紀前には、実のなる木があちらこちらに植えられていたといいます。柿やざくろアケビ、イチジク、ビワなど、食料として収穫できるので、好んで植えられていたのでしょう。甘酸っぱい実のなるグミもまた、その実を摘んで食べた思い出のある方もいらっしゃると思います。

真っ赤に輝く楕円形の実が揺れる木。私もいつか食べてみたいなぁ。