山田ガーデン

花や葉から、種まきから球根から。心地よい庭を作り上げる喜び。庭作りから学ぼう。

2016-01-01から1年間の記事一覧

チョコレートコスモスの移植

来春に向けて少しずつやってきた移植作業。 クリスマスローズにマーガレット、それにユーフォルビア。房スグリの移植は大変なので、取り敢えず見合わせます(汗) 来春に勢いよく伸びて、今までと変わるであろう庭の雰囲気。何もない冬も楽しみに過ごせそうな…

ユーフォルビアはチェルシー色

ユーフォルビア アミグダロイデス パープレア を移植してから3週間経過。 根が弱いから移植しないように~と言われていますが、移植しないわけにもいかない事情ってものがあるわけです。 上手く根付いたようで、もう安心です。 朝晩の冷え込みで、美しく紅…

柚の収穫

暖かい陽気の中、約60個の柚が収穫できました! 柚の枝には、それはそれは長くて大きな棘があります。バラよりも危険かも。 もう高くてハサミが届かないので、枝先ごと切り落としていきます。 息子は横着して、右手一本で実を枝から切り離しています。棘に刺…

山田流 お金をかけずに庭作り

ガーデニングはお金がかかる。 だって、季節ごとに売っている花を植え替えなきゃならないでしょ。そう思っている方がいるかも知れません。 実はそれ、一番大変で、一番お金のかかる庭作りなのですよ。 山田ガーデンは、庭のために毎月使えるお金は多くありま…

まだまだうどん粉病

今朝は、大雨です。 ほとんどの花が終わりつつある庭に、ダリアが色を添えてくれています。 ベージュピンクのお値下げ品のダリアも、一日中陽をいっぱい浴びて気持ちが良さそう。 開きかけの蕾も、きっと開いてくれるはずです。 ブラックナイト すっきりした…

見つけた!名コンビ〜冬の寄せ植え

週末に買った寄せ植え用のパンジーを植え替えました。 あらやだ、水受けトレーが見切れちゃった(笑) ワイヤープランツは1株を半分に分けて、あっちとこっちに入れています。 パンジーとワイヤープランツは名コンビ。 ビオラとワイヤープランツを一緒にする…

プルメリアの仕立て直し

2m超えのプルメリア。ハワイのレイに使われる、肉厚の素敵な花が今年の夏はたくさん咲きました。 ハワイの代表的植物のように思えますが、実はハワイの州花はハイビスカス。それも黄色のハイビスカスなんだそうです。 暖かい地域以外で育てるには、外に置い…

種の発芽率

秋の種蒔きをしてから約1カ月が経とうとしています。 毎日毎日、水やりを欠かさず頑張る山田ガーデンです。 顔を出したばかりのベビー達は元気に双葉を広げています。本葉も出てきました。 発芽率100%!の自家採取カレンジュラ 種蒔き・差し芽用土は水捌け…

小春日和のジギタリス

過ごしやすい、日中は暖かな週末でした。 残りの球根の植え付けは、まだ一年草のマリーゴールドが元気なので少しお預け。 庭に関してのあれこれとまとまらない考えを、ぐるぐると反芻している間に休日が終わりました。 ちょっともったいない過ごし方をしちゃ…

レムちゃんのお気に入り〜チューリップ球根の植え付け

皆様、国華園さんから球根は到着されましたでしょうか? "国華園_球根_届かない"のキーワード検索で、山田ガーデンブログにお越し頂いている方々がいらっしゃいます。寒くなってきたので植え付け時期になりました。1日も早く無事にお手元に届きますように…

ちょっと早いクリスマス

先日寄せ植えにしたガーデンシクラメンと、レースの白妙菊鉢にひと手間かけ、ちょっと早いクリスマスバージョンにしてみました。 山田ガーデン、松ぼっくり大好きです。部屋中に飾りたいくらい好きです。鉢に数個を飾っただけで素朴な華やかさが出て、何故だ…

軒下を譲ってください

平日ひとりで過ごす休みは、とても嬉しい。 特に昨日は朝から雨降りだったのに、お昼頃から太陽が出てきまして。 急に暖かくなって気分も上がり、もう嬉しくて園芸店へ走ってしまったので、お財布には優しくなかった。嬉しいけれど複雑な平日休みでした。 ダ…

テッセンの不思議

11月です。 毎月1日は、あいさつ運動の日。 山田ガーデンの住む学区内では交通安全運動を兼ねて、当番さんが通学路の交差点に立ちます。 という訳で雨降りの朝、子供達を見送る一仕事を終えてきました。 雨が降っていることもあり、学校へ向かう子供達は憂…

ロシアンオリーブの実、完熟!

どうですか!このたくさんの実。 ロシアンオリーブことホソバグミの実が大漁です! 実が青かった少し前までは、それほど実はついていないと思っていたのに。見落としていたようです。 赤い宝石のよう 可愛らしいです さて、このたくさんの実をどうしましょう…

マーガレットお引越し

今朝は、軒下のマーガレット、移植作業です。 たった30cmのお引越しです(笑)完全に外壁に圧されている 軒下なので土は固まっておらず、 掘り起こしは楽でした。 もっと細かい根があると思っていましたが、結構ゴボウのような根。 混みあった部分は切りとり、…

懐かしきシクラメン

主人とスーパーへ買い物に行った時のこと。 カゴの中、選んだ野菜に混ざって花苗が入っていることに気づいた主人。一瞬動きが止まっていました(笑) 「…ここでも買うんだ(苦笑)」 どこでも買いますよ。 それは、寒い冬に屋外で咲くというガーデンシクラメン。…

見えない良さ

1年前の今頃は、一体何をしていたのだろうか。思い返してみました。 鉢植えのバラ、ラ・フランスがたくさん咲いたんだった。黒点病が酷く、葉をほとんど落としながらも、たくさんの蕾を付けていました。 今年は日陰に置いているので、蕾はひとつ。黒点病は…

落ちる気持ち

大好きなギボウシ パトリオット 暑い夏の庭を清々しくしてくれた青い葉も、少しずつ秋の装いに変身しつつあります。 ゴールデンティアラ タマノカンザシ トワイライト ワイドブリム とうとう来てしまった感があります。 寂しい、寒い季節。 気持ちが落ちてい…

庭木の実 いろいろ

あの思い出のバケツ稲も収穫時期。 学校では刈り取りをしたそうです。 野球ボールを使って、クラスのみんなで脱穀。 家にも一握りの籾を持ち帰ってきたので、ボウルに入れ、すりこぎ棒で脱穀に挑戦してみました。 息子は学校でやってきているので、容赦なく…

今朝の気温は7℃

冷え込んだ朝となりました。 昨晩のうちに、斑入りのゼラニウムは室内へ避難。 来週からは11月ですものね。季節は刻一刻と冬へ向かって行きます。 ダリアが開花 鮮やかな黄色が黒葉に映えます。 もしかしたら、昨日の日中に開いていたのかも知れません。 霜…

寒さが来る前に移植作業

曇天で寒かった週末は、息子の運動会でした。 観覧している父兄はみんな震え上がっていましたが、本日は太陽も出て暖かくなりそう。 今日こそが運動会日和。うまくいかないものですね。 さて。 Q: 山田ガーデンで、本格的な寒さが来る前にやらなければなら…

発芽の喜び

先日、主人宅へ行ったところ、玄関先のギボウシ オーガストムーンがこんなことに。 秋の風情とも言えますが… 咲き終わった花茎くらいは、早く切ってあげてよ… しかしよく見ると実が、それも割れていて種ができています。 山田ガーデン、目がキラリ! ギボウ…

寛大な季節

秋って、本当に不思議な季節で。 このブラックティーというバラ。完全に開ききっているのに、美しいとすら感じてしまう。 春だったら、きっとこんな気持ちにはなれない。 次から次から咲いてくる花に追われてしまうから。 葉が黄色になっていても、枯れてチ…

国華園からの球根到着

引越しをして、現在の場所へ移動してきてから3年になりますが、表札を出していないこともあり、デリバリーピザも宅配便も、すんなり届いたためしがありません。 昨日も宅配業者から「家がわかりません」と連絡がありました。 市の区画整理事業で、山田ガー…

マリーさんは今日も笑う

山田ガーデンでひときわ賑やかな一年草、マリーさん。 マリーさんを毎年夏に咲かせるようになったのは、息子が学校で理科の時間に育てたマリーゴールドの種を持ち帰ってきたことから始まりました。 昔から変わらないマリーゴールドの姿に、少し飽き飽きして…

ロシアンオリーブの実

ロシアンオリーブこと本名ホソバグミの記事です。 ご無沙汰しておりました! 8月末に台風対策で剪定をしたことをチラッと記事にしてから、もう1カ月半が過ぎようとしています。時が経つのは本当に早い! クレマチス マダム・ジュリア・コレボン ロシアンオ…

涙のバラ番組

絶え間なく咲き続けるオールドローズ、ブラッシュ・ノアゼットです。 黒点病もうどん粉病もなく、本当に元気いっぱいです。 まだまだ咲きます! 枝も良く伸びて、わさわさとブッシュらしい姿になりました。 以前から気になっていたとはいえ、出会いは突然。…

ロストマン

山田ガーデンはすっかり秋の色。 ノゲイトウの葉までも紅葉しています。 コキアは、この1週間でぐっと赤く染まりました。 ゴミではないですよ 大量に落ちたコキアの種です。 来年に繋がる、命の粒。 冬から春に季節が変わる時はそわそわするほど嬉しいのに…

みんな、早く元気になあれ

近所の空き地が一面黄色に染まっています。 セイタカアワダチソウです。 北アメリカ原産の困った外来種ですが、群生するととても美しい。 アメリカにいる気分で 風邪気味だった息子がついに発熱してしまい、昨日は午前中だけ仕事に行き、早退して買い物を済…

山野草の強さ

肥料も何もあげていないのです。 申し訳ないけれど、水すらほとんどやっていない。 にもかかわらず、この大量の蕾。 これが植物の強さ、なんだなぁ。