山田ガーデン

花や葉から、種まきから球根から。心地よい庭を作り上げる喜び。庭作りから学ぼう。

キジバトとの共存

 

台風が近づいてきた昨日午後。雨は降ったり止んだりの繰り返しで、時折太陽が顔を出したりしていたので、強風に備えて背の高いカルドンの花がらをカットしました。

 

f:id:y-garden:20180728150737j:image

カットして初めて解った、カルドンの花の重いこと!あれだけ大きな花だったから、想像はしていましたが。いったい中に何が詰まっているというのでしょう。

普段は植物をドライにして飾ることは絶対にしませんが、この花がらを見て「なんてカッコいいんだろう!」と、破棄できない気持ちが芽生えました。種を採るまでの間だけ…と誰に聞かれたわけでもなく言い訳しながら花瓶に飾っています。種を採っても蒔く気なんてないのに、種が種が…と種に翻弄されている自分も可笑しいです。

 


f:id:y-garden:20180728160119j:image

バラのアーチには、クレマチス ミケリテの3番花。嵐の前の静かなひととき。

 


f:id:y-garden:20180728224358j:image

そのアーチの主であるブラッシュ ノアゼットは、チュウレンジハバチの餌食になって、こんな骨組み姿になっている部分も。


f:id:y-garden:20180728225044j:image

それでもシュートをガンガン伸ばして、こんなにかわいらしい花をたくさん咲かせています。

 


f:id:y-garden:20180728225839j:image

ボケて写っていますが、オミナエシが咲き出しました。ポット株を植え付けること、丸2年。陽の当たる場所に移植してようやく花を見ることができました。

すっきりとした黄色が鮮やかで、小さな花なのに目を惹きます。奥に咲いているルドベキア タカオは黄色だと思っていたのに、オミナエシと比べたらこんなにもオレンジ色でした。

 

 

昨晩から雨風の中、キジバトさんが巣に留まり続けています。太陽が出てきて良かったね。そっと出窓のカーテンを開けると、目が合ってしまうほどに近距離です。しばらくはカーテンは開けられないな。

今日は庭作業はお休みします。山田ガーデンはキジバトさんと共存する道を選びます。

 

 

 

 

 

庭の台風対策

 

f:id:y-garden:20180726195135j:image

蒸し暑い空気の中に1輪咲いたシャンテ ロゼ ミサトは、部屋で美しさを堪能させていただきました。春の花に比べたら華奢で、花弁も少ない心許ない姿でも、夏にバラが楽しめるっていいですね。



ギボウシ ゴールデンティアラを移植したので、山田ガーデンの北側には大きな穴が。この穴を見ると、心なしか私にも穴が開いたような脱力感に襲われます。直径1mはあったもんなぁ…その存在感は大きかったわ。


f:id:y-garden:20180728071324j:image

赤いエキナセアが欲しくて植え付けてみましたが、もちろんエキナセア2株くらいで大きな穴は塞がるはずはない。とにかくこの大きな穴に土を補充しなくてはいけないのです。何とか、台風が来る前にやりたかった…もう雨も風もやって来ています。

 


f:id:y-garden:20180728071418j:image


f:id:y-garden:20180728071430j:image

伸びたバレリーナのシュートを板塀にくくりつけて、強風で煽られないようにしました。

つるバラ 新雪の枝も台風に合わせてカットしたかったのですが、キジバトさんがいるので見合わせます。それとも気を遣わず普通に生活していていいのでしょうか。どうしたらいいのか解りません。というか、今朝も鉢合わせしちゃってお互い大慌てでした。

 

 

ついでに花の咲き終わったムクゲの伸びた枝もカット。ムクゲの花は枝のテッペンに付くので、蕾がなくなればおしまい。特に枝が広がっているわけではない樹形ですが、早めに切ってしまいます。

このムクゲの剪定が山田ガーデンは大好きなのです。枝が適度に固く、切れ味がシャキッとして気持ちがいい!もうどんどん切っちゃう(笑)

マスカットの伸びたつるもじゃんじゃんカットして整理しました。

 

 

台風の進路が西日本方面へと変わってきてしまい、豪雨で被災された地域を心配しています。

 

 

 

 

ようこそ、山田ガーデンへ~キジバトの夫婦

 

週末に台風12号(ジョンダリ台風)が列島を通過するかも知れない、との予報が出てきました。

日本では台風を発生した番号で呼びますが、実は発生した台風に名前を付けていることを知ってから、いちいち気になって仕方ありません。因みに今回、候補の一覧から選ばれた名前は、朝鮮語だそうです。過去のキャサリン台風などは被害が大きかった台風ですので、ご存知の方も多いでしょう。

今後の動きに目が離せません。

 

 

昨日仕事から帰宅すると、"とある訪問者" が柚の木に来ている、と父が言うので、そっと窓から覗きましたが何もいません。

今朝、いつものように庭に出ると、バサバサッと立ち去る大きな羽音が。柚の木の下には、確かに "とある訪問者" の形跡が色々と残っていました。


f:id:y-garden:20180725121936j:image


f:id:y-garden:20180725122215j:image


f:id:y-garden:20180725122228j:image

少し離れた場所から私の様子を伺っています。キジバトの夫婦です。

 


f:id:y-garden:20180725172946j:image

柚の木に置いている小さな巣箱の真ん前に巣を作り始めています。あ、関係ないけれど、柚の実が結構な大きさになってきていますね。

巣箱は現在空き家なので、他の鳥とバッティングすることはありませんが、私はこの下を通らずに庭を横断することは出来ないのです。水道もすぐそこだし。

おまけにそんなに高い位置でもないので、毎日私が通る度にキジバトを驚かせてしまうことになります。困ったなぁ…

 

もちろん嬉しい気持ちもありますが、なぜココに巣を作る !? という気持ちも。

私が下を通る度に、神経を尖らせながら子育てしなきゃならないのよ?私がハトだったら絶対に引っ越す。もっと葉の茂った木を選べばいいのに、山田ガーデンの柚に巣を作るしかない状況なのかも知れません。最近建てている近所のお家は、大きな木がないことが殆どですからね。

 

 

このまま様子を見ます。山田ガーデンがサベージガーデンになるか、はたまたキジバトが引っ越すのか。それとも私の存在を安心だと解ってくれるのか。

どうなるかは解りませんが、ようこそ、山田ガーデンへ!

 

 



 

山田ガーデンからお引越し~さよならギボウシ

 

夏は、朝早いうちに庭作業を済ませれば楽。今までは間違いなくそうでした。

でも今年は違うような気がします。6時前から既にムシムシと暑い!ストローハットを被り、保冷剤をタオルに包んで首に巻きます。

 


f:id:y-garden:20180722082555j:image


f:id:y-garden:20180722222734j:image

そろそろギボウシ ゴールデンティアラの花もおしまいです。数ある山田ガーデンのギボウシの中で、1番花茎を上げてくる、元気な大株。花茎を潔く根元からカットして、静かな姿に戻します。

 


f:id:y-garden:20180722222937j:image

萎れて落ちた花がらが葉に貼り付いて、超汚い画… 

毎日掃除することも出来ないので、この機会にひとつひとつ取り除きます。時間が掛かる作業ですが、このままではせっかくの美しい葉が台無しなので頑張ります。

 


f:id:y-garden:20180722233225j:image

賑やかだった姿が嘘のよう。

 


f:id:y-garden:20180723102335j:image

そして、カーポート脇の花壇にある大型のギボウシ  ステンドグラスと共に掘り起こしました。

大きいステンドグラスは、花壇からはみ出していた葉がタイヤに踏まれて痛んでいます。

ビニル袋に入れられ、ワゴン車の荷室に乗せられたギボウシたち、揺られること1時間…

 


f:id:y-garden:20180723103336j:image

着いた先は、山田ガーデンの何倍もの広さのある妹の新居です。 

大きくなったギボウシ達は、これからこの広い庭で育ってゆきます。そうです、早朝から花がらをカットし、葉をキレイに掃除したのは移植のため。好きなようにやってちょうだい、との妹の言葉に移植を決めました。

それにしても陽当たり最高な庭!広い庭!

 



f:id:y-garden:20180723221730j:image

桃の木の下の1区画だけを、汗をだらだら流しながら草むしりをして、植え付けました。

これは夕方の写真。超西日が当たるけれど、日中に日陰になる場所はここしかありません。 

 


f:id:y-garden:20180723113440j:image

山田ガーデンでは大き過ぎたギボウシたちが小さく見えるほどです。そしてなぜだか、たくましくも見えます。

人工的に作った庭から自然に帰ったギボウシたち。ここにはコンクリートの囲いも、大きくなりすぎて困る、と嘆く人間もいません。

あなた達のことをよく解ってくれる人もいませんが(苦笑)、時間が経てばあなた達の魅力が解るはずです。だって私の妹ですから。

 

 

ギボウシ達の分身は、ちゃんと山田ガーデンに残してありますよ。小さく分けた株から再び育てます。

 
f:id:y-garden:20180723221824j:image

またすぐに、車を飛ばして会いに来るからね。

 

 

 

 

 

猛暑の中のバラ

 


f:id:y-garden:20180721075303j:image

上を見上げる。

なんとシャンテ ロゼ ミサトの蕾が色付いていました。1番花後に剪定したのに、2カ月でぐんぐん伸びて2m超え。背の低い私の視界には当然入って来ないため、全く気付きませんでした。

蕾の色もこんなだし、あなたはクイーンエリザベスか?とツッコミたくなります。

 


f:id:y-garden:20180721075813j:image

とにかく、ブラックティーのシュート(新枝)が嬉しくてたまりません。

 


f:id:y-garden:20180721075822j:image

そして、黒点病で葉を落としているER アブラハム ダービーからもベーサルシュートが!シュートが出るということは元気な証拠。遂に復活、ですね。

 

 

 


f:id:y-garden:20180721110356j:image

凄まじいチュウレンジハバチの襲撃に合いながらも、ブラッシュ ノアゼットは咲き続けています。

湿度が高いので香りを強く感じます。朝、窓を開けると、オールドローズ香が辺り一面に漂っています。花はこの暑さですぐにダメになってしまいますが、夏でも咲いてくれるバイタリティーに、見ているこちらも元気をもらっています。

 

 

さてと。暑すぎて日中の庭作業は危険なので、この早朝からやります!

皆様も熱中症対策、お忘れなく。

 

 

 

 

 

 

虫たちと夏

 


f:id:y-garden:20180720123226j:image

今年も笑ってしまうくらい、ハキリバチに葉の縁を切り取られたギボウシ。パッと見、新種かと思うほどのギザギザっぷりです(笑)。

以前はバラのシャンテ ロゼ ミサトも標的にされていましたが、ハチたちはギボウシに狙いを定めたよう。数あるギボウシのこの株だけが穴だらけなんだもの。きっとギボウシと言えども柔らかめの葉が巣作りにぴったりなのでしょうね。

しかし羽根を持つ虫はどうしようもありません。虫網を持って張り込むのも現実的ではないし。お手上げです。

 


f:id:y-garden:20180720183100j:image

ギボウシのすぐ隣にある松の木には、セミの脱け殻。こんな細い松の葉に器用に掴まって、それもこの頭の向き… 謎だわ。

 

 
f:id:y-garden:20180720183713j:imageシジミチョウ

 


f:id:y-garden:20180721001419j:image

マルチカラーのミズヒキには、花ヒゲがしゅっと伸びてきました。 赤く色付き、小さな花を咲かせるのにはどのくらい掛かるのでしょう。

私の中ではミズヒキは秋のイメージですが、秋が想像できないくらい暑い毎日。秋はまだまだ遠し。

 

 

 

 

 

生まれて初めて食べてみた~ブラックベリー

 

ここ数日、夜に夕立がやって来ています。山田ガーデンの住む地域は夏に雷雨が多く、雷のことを親しみを込めて「雷様 (らいさま) 」と呼んだりします。若い人はあまり言わないかな。

神様のように目には見えない雷様の存在を信じ、恐れ、時には農作物へ恵みの雨を降らせることに感謝する。昔の人にはそんな存在だったのかも知れません。ちょっと不謹慎な話でしょうか、すみません。

晴れて気温が上がるほど積乱雲の発生率が高くなるので、夏場は雨具を必ず持ち歩いています。

 

 

先日の連休に、出掛けた先の道の駅で気になるものを見つけました。ブルーベリーのパック詰めの隣に並んだ、皆さんのガーデニングブログにもよく登場する、あの実。

食べてみたいけれど美味しいのかな。買ってみようか、どうしようか…

 


f:id:y-garden:20180720065653j:image
 黒いつぶつぶが集まったブラックベリーのその姿を、家でゆっくり観察してみました。まるで、太った真っ黒ないも虫のよう。私が買うのを躊躇していたのは、その見た目が関係しています。恐る恐る口に入れてみる。

「…んまい!」

種も然程気にならないし、ベリーと言うよりブドウに近いように感じたのは、ポリフェノールたっぷりだからでしょうか。スグリより食べごたえがあって、甘さと酸味が丁度よくて、幾らでも口に放り込みたくなります。ブルーベリーより好きかも!

バナナと一緒にミキサーにかけて、スムージーも作ってみました。味は美味しいけれど、色が… (苦笑)。 灰色の泡立った飲み物が出来上がりました(笑)。 

 


f:id:y-garden:20180719070719j:image陽当たりが良くないのでヒョロヒョロなボリジ。



f:id:y-garden:20180719184837j:image

陽当たりの良い場所は、バラを優先させています。ブラックティーがサイドシュートを伸ばし始めました。初めてのサイドシュートです。地植えにしてから本当に元気になりました。

フロックス ミスティックグリーンも見頃です。 奥の枯れ枝はラークスパー。楽しませてもらいましたが、そろそろ片付けなきゃね。

 

 

 

 

 

やめた、やめた

 


Humbert Humbert - Tora [Official Music Video] - YouTube

 

 

庭作業が好き過ぎて、いつも庭にいるせいで「全部引っこ抜くぞ」と主人をいつも怒らせています。

別に家の中のことをやっていないわけじゃない。仕事に支障が出るほど、子供に対して全力でやっているし、仕事も時間をやりくりしながら頑張ってきました。なのに、何一つ上手くいかない。

私の給料の殆どは生活費として消えてゆき、ホンの少しの植物を買い育てることだけが私の楽しみなのに、それも許されない。

なんだか、もう、やってられないよ。

 

 

そんな訳で、いろいろ悩んだけれど仕事を辞めることに決めました。あれこれそんなに出来るほど、私は要領が良くない。いつまでになるか判らない私の都合に合わせてくれる職場にも申し訳ない気持ちが大きくて、それなのに好きになれなくて毎日苦しくて。

8月末か9月末になるか分からないけれど、取り敢えず退職の意思表示はしてきました。

今後は全てに無理をせず、迷惑を掛けず、できることをできる範囲でやっていこうと思います。

 

難しい局面に差し掛かったな。人生は平坦ではないことは重々解っているけれど、目の前にどーんと岩山が現れたよう。まずはリュックに必要なものを見極めて、装備の確認をしよう。

登れない、じゃない。登らなきゃ。

 

 

庭は空気が熱くて、もう長い時間いられません。連日35℃超えです。


f:id:y-garden:20180717181114j:imageいつの間にかコリウスはぼろぼろ。 

 


f:id:y-garden:20180717181250j:image100円の新入りさん。いい色でしょう?

 

大好きなハンバートハンバートを聴きながら、庭でゆっくりしたいけれど、もうダメ。暑い。

写真を撮るだけで精一杯。早々と退散。

 

 

 

 

 

夏には水生植物~睡蓮 アトラクション

f:id:y-garden:20180713101713j:image

涼しげに見えるけれど、水はぬるい (笑)。そんな睡蓮鉢に久しぶりに花が咲きました。

今までにない大きさ。そなた、名は何と言う?まだ調べていなかったね。半ば強制的に持たされたような感じだったから、名前も聞くに聞けなかったの。

 

  

温帯睡蓮 "アトラクション"。長い冬眠から目覚めた花は丸く、色も薄いけれど、徐々に本領発揮。鮮やかな赤い花を咲かせるという ────。

睡蓮には面白い習性があって、鉢の真ん中に株を植え付けても端に寄っていってしまうのだ、とお店のおばちゃんが言っていた通りになりました。

 


f:id:y-garden:20180714070749j:image

新芽が鉢の端から次々に上がってきて、水に浮かず水から浮いている状態に。中型~大型種なので、葉も広がると結構なサイズ。子供の顔くらいあります。ウチの鉢、大きいはずなのにとても狭く感じます。

 

因みに、青い睡蓮の花は "熱帯睡蓮" という種類。温帯睡蓮には青い花はありません。熱帯睡蓮は水が冷たくなると株が凍りついてダメになってしまいますので、冬場は水から上げて冬越しさせる必要があります。



f:id:y-garden:20180714070811j:image
メダカ達は、鉢に泳がせてすぐ1匹が死んでしまったのですが、それからは元気にしています。水面に人影が映ると、わーっと集まってきて「ごはん、ごはん♪」と騒ぎます。メダカがこんなにかわいいものだとはね (笑)。

 

 

カレンダー通りであれば、今日から3連休。気温が上がり、暑い3日間となるようです。どうぞ、素敵な休日を。

 

 

 

 

 

再びカンナ、再びこぎん刺し

f:id:y-garden:20180711151618j:image

カフェがまた咲いています。バラゾウムシに1番花の蕾をダメにされていたので、2番花が元気に咲けるのでしょう。大きさも申し分ありません。

何故だか、最近は早起きが出来なくなって、目覚ましが鳴っていることすら気付かないことも。めっきり庭作業をする時間が取れなくなり、夕方水遣りをしながら花がらを摘むことくらいしかしていません。

しかし、朝から暑いわぁ!

 

 

山田ガーデンはカンナが大好きです。 樹形がカッコいいし、暑さをもろともしないところもいい。昨年のミニミニカンナは冬越し出来なかったので、今年も1株買い求めました。


f:id:y-garden:20180713074535j:image

これは大きくなることを確認済み。1m以上になる予定です。冬越しも大丈夫なのだそうですが、念のためしばらくは鉢で育てます。鉢増ししながら、株が大きくなったら地植えにします。2年後位かな。

 
f:id:y-garden:20180713075330j:image


f:id:y-garden:20180713075340j:image

なんだろう、このぞくぞくするような葉色! 素晴らしい!

 

 

山田ガーデンの周りには、カンナを植えているお宅は見かけません。一般住宅の中では、絶滅危惧種の扱いと言ってもいいくらい。まぁこちらは冬冷え込むので、冬越しの問題もあると思いますが。

 

 

f:id:y-garden:20180711153825j:image

そんな冬の間に夢中になっていた青森県津軽のこぎん刺しを再び始めました。初めて作ったものはフレームが付属していたので壁に飾っていますよ。

 


f:id:y-garden:20180712074513j:image

5枚でセットのコースター。今回は伝統的な模様です。5枚全ての模様を刺し終えたら、周りの布の処理をして完成させるつもり。

毎日学校へ持って行き、授業を聞きながら教室の隅でちくちくやっているので、あっという間に出来上がりそう!