山田ガーデン

花や葉から、種まきから球根から。心地よい庭を作り上げる喜び。庭作りから学ぼう。

牛の心臓トマト45日目、砂利の片付け



牛の心臓トマトが順調に大きくなってきています。
週に1回は化成肥料を与えるようにしたところ、気温も高く、梅雨に入っても晴れの日が多いからか、葉の色も見違えるほどキレイな緑色になり、生き生きとし始めてとても嬉しい。
パイ菓子のようなヒダは芸術的です。



こっちは巾着形。ずっしりと重くなりました。この苗の方が伸びがいい。2段目の花が咲き終わり、またひとつ新たな実がつきそう。



庭の砂利を土のう袋にまとめにかかりました。部分的に色や大きさが異なっているので、仕分けしながら集めて、ジモティーで必要な方に差し上げようと考えています。



細かい砂利の下に埋まっているゴロゴロした砕石は、ウッドデッキの下に投げ入れたり、水はけを良くしたい所に使ったりしてなんとか消化していくつもり。石の処分はお金が掛かって大変ですから…



レンガ敷きも始めました。レンガも値上がりして、まぁ高くなったこと!1個100円で買えるレンガはなくなりましたね。動線を決めてしまえば、植物を定植する準備が進みます。


実は、ベニシアさんのこと、自分の体調やこれからのこと、子どもたちのことなんかを考えていたら、気持ちが落ちてきてしまって。
ここのところ更年期の症状なのか体がだるくて重いの。仕事もやる気が出ない、とにかく疲れやすい。気付かないうちに顎から首にかけてガリガリに痩せてしまっていました。
追い打ちをかけるように、怒りモードの母が私と主人に怒鳴り散らしてきます。直訳すると、居候らしく頭を下げていろと言いたいようです。
「もっとお母さんに優しくしてやれ」と言う父にもうんざりです。もう本当に疲れました。
高台の家で、あれこれ夢中で作業していると気が紛れます。



そうそう、アガパンサスがきれいに咲いたので車に積んで持ってきました。今年は花茎もしっかり上を向いています。