山田ガーデン

花や葉から、種まきから球根から。心地よい庭を作り上げる喜び。庭作りから学ぼう。

植物を処分する難しさ


休み明け、気合いを入れて職場に出勤すると、チーフに「話がある」と呼び止められました。なんか嫌な予感…
朝一番に、以前私が接客したお客様がいらっしゃって、「増えすぎたランを引き取ってくれると山田さんが言ったから、持ってきたんだ」と。
は?そんな話してません。確かにそんなお客様はいたけれど、逆に引き取れませんって話をしたはずなのに。それも何カ月も前のことで…訳が分からなくて頭が混乱しましたよ。
チーフも「それはできません」とお引き取りいただいたらしいのですが、「山田さん、個人的にもらう予定だったの?」
ないないないない。


お客様は年配の男性で、確かクンシランを株分けしていたらどんどん鉢数が増えてしまって困っているとおっしゃっていました。お店で引き取ってもらえないだろうか、欲しい人にあげても売っても構わないから、とかなり押しが強い方だったことを覚えています。
近所の方にもらっていただいたらどうか?
市の緑の相談所に連絡してみたらどうか?
いくつか提案しましたが、今はランを欲しいと言う人は少ないから、と消極的。あまり手間を掛けずに手放したいような感じでした。
決まった仕入れ業者がおり、決まった売り値があるので、店ではそういったことはできません、ときちんとお断りしたはずなのに。お客様もそうですか、と言っていたはずなのに。なぜ真逆のとり方をされてしまったのか…ちょっと理解できない出来事でした。
かわいがった結果、数が増えたのは分かります。でも引き取り先を見つけられないなら、植物を増やし過ぎるものではないなぁ、とつくづく思いました。
自分の手で増やしたのだから、自分の手で処分することができなければいけないと私は思っています。それは残された人の迷惑にもなることがあるから。
植物だけじゃなく、それはモノにも当てはまる。私の両親だって、大量の服や靴、それをしまうタンス、今後どうするつもりなんだろう。



f:id:y-garden:20220219123220j:plain
大切にしてくれる人に繋がってゆくことが一番の幸せ。だからガーデナーの皆さん、これからもよろしくお願いします。私が育てられなくなったら、世界中の皆さんの元で生き続けてほしい。今はそんな風に考えています。









チューリップの芽を見つけた、コンポストに挑戦


f:id:y-garden:20220213132101j:plain
緑が茂らないこの季節にしかできないこと。拡がったシマイトススキの株を半分くらい掘り出して、生育範囲を狭くして。定期的にこれをやらないと、庭がススキに占領されてしまいます。


f:id:y-garden:20220213132135j:plain
f:id:y-garden:20220213132224j:plain
廃棄のコニファー ボールバードを植え付け。コニファーは石と抜群に相性が良い。今は寒さでグレー色ですが、本来はきれいなシルバーブルーです。コニファーはトゲトゲチクチクした品種が多くありますが、これは柔らかなやさしい手触りなんですよ。
今は30cm弱の小さな苗木ですが、とてつもなく大きくなるんですって。膝丈くらいの高さでキープしていくつもりです。


f:id:y-garden:20220213134023j:plain
そうこうしていて見つけた春の兆し。チューリップが芽を出していました。

f:id:y-garden:20220212232036j:plain
10球全て違う色の花が咲く予定。咲いたらさぞかし賑やかになることでしょう。


f:id:y-garden:20220213134127j:plain
原種チューリップもかなり伸びてきました。いつもの場所に、いつもの芽が出る、スイセン並みの安定感。実は原種チューリップの球根をもう1種類新たに植えているのですが、こちらはまだ出てきていません。

f:id:y-garden:20220213151244j:plain
これは数年前に咲かせていたチューリップ マンゴーチャームの芽。葉だけは毎年出てきます。何かの間違いでもう一度咲いてくれないかしら。


f:id:y-garden:20220213134214j:plain
大好きなスイセン タリア。冬の間は落ち葉をそのままにしているので、球根の芽たちは皆、落ち葉のお布団を被っています。このタリアに陽が当たらなくなるので、先述のススキの作業をしたというワケ。


2月の頭に、山田ガーデンの住む市のゴミ処理施設で火災が起き、ゴミ処理能力の7割を失う大惨事になってしまいました。個人宅・営業所のゴミを5割減らして欲しい、と市長からのお願いが出ています。ネットニュースのコメントにもありましたが、何かを買えば必ずゴミが出る時代です。コロナ禍で外食を控え、家庭で料理をすることも増えている今は、以前より確実に増えています。このゴミをどう減らせと言うのか…
私にできるゴミ削減とは?それは以前から興味があったコンポスト。庭から出る植物ゴミと料理を作るときに出る生ゴミを土に返してみようと思い立ちました。


f:id:y-garden:20220216122603j:plain
今は使っていない大きな植木鉢。塗りが剥げてガタがきていることもあり、これをコンポスト容器にします。
先述のススキのゴミは小さく切って。根っこは入れない。入れたらまた生えてきそうだから。
ほんの小さな取り組みですが、ゴミ削減に協力します。









バラの植え替え〜ピエール ド ロンサールのスタンダード仕立ての現在



今日はバラの植え替えです。しばらく植え替えをしていませんので、鉢から抜くのが恐ろしいです。これ以上植え替えしないのも怖いです。もうやるしかありません。


f:id:y-garden:20220213115009j:plain
剪定済みのスタンダード仕立てのピエール ド ロンサール。見るからに土が締まっていて固そうでしたが、すぽっと抜けました。


f:id:y-garden:20220213115114j:plain
ほぼ放任で育てているので期待していなかったけれど、白根が元気にしていてびっくり。
植え替え作業中に近くで火事があり、庭から黒煙が見えました。時々パンパンと破裂音が聞こえてきたりして、生々しかった…消防車のサイレンも凄かったし、火事って本当に怖いですね。



f:id:y-garden:20220213120454j:plain
最近は細かな枝を全て切り落とすようにしていて、5月にはこんな感じに咲いていましたが、頂戴した時から5年以上経ち、太い枝も枯れ進みが増えてきたので、今年はバッサリ剪定しました。


f:id:y-garden:20220213121233j:plain
肥料をたくさん施して、新しい芽をどんどん出して枝数を増やさないと。スタンダード仕立ては主幹が1本しかないから、上部に新枝がなくなってしまったら花が咲かなくなることも考えられます。スタンダードじゃない形になってしまっても仕方がない。なんとかしなければ。


【おまけ】
f:id:y-garden:20220213125453j:plain
作業中、すぐ側までやって来たのはジョウビタキのメス。レンズを向けても逃げません。山田ガーデンで見かけるのはメスばかりで、オスは見かけません。偶然なんだろうけれど。


f:id:y-garden:20220213130246j:plain
落ち葉を嘴で掘り返して、何かを食べていました。こういう時にはズームレンズが必要ですね。









萎びたプリムラ


気に入ったプリムラを2株、寄せ植えたのは12月中旬のことでした。暖かな窓辺に置いていることもあって、花が咲き進むのが早くて、終わっては次の蕾が咲き、を繰り返している現在。



f:id:y-garden:20220209120905j:plain
なんと、1株がダメになりました。


f:id:y-garden:20220209121203j:plain
開花も終盤になると、こうして葉が茂ってくるものなのですが…


f:id:y-garden:20220209121224j:plain
よくある萎びてしまう現象。これがあるからプリムラは怖いんですよね。ここから大きく復活させるのも難しい…


f:id:y-garden:20220209121914j:plain
サクッと別の株と入れ替えました。イブニングスターという品種です。イエローベースにほんのりと赤がのる、美味しそうな色。
最近はプリムラやジュリアン、停滞気味であまり売れません。もう皆、飽きちゃったのかな?仕入れ値も安くなってきているので、お手頃価格になってきていますよ。


f:id:y-garden:20220209123059j:plain
中心部がちょっと盛り上がっていて、よく見るとかわいい。


【おまけ】
f:id:y-garden:20220210195216j:plain
昨日は予報通りの雪が降りましたが、これ以上は積もらず。年々雪が降らなくなってきています。降れば降ったで大変ですが、ちょっと寂しい。









ワイルドフラワー、再び〜ワックスフラワー


2月になって、勤務先の園芸売り場に入荷してくる花が一気に春めいてきました。サイネリアやセネシオのような卒業式を連想させる花、ネモフィラ、スミレ、デージールピナス…風のない穏やかな良い天気だったりすると、あれもこれもとポット苗を眺めながら、庭に植えたいな〜なんて思ってしまいますが、まだ植えるには早過ぎる。


f:id:y-garden:20220209111645j:plain
だったら部屋の窓辺で楽しめるものを、と選んだのはワックスフラワー。オーストラリアの野性味溢れる、ワイルドフラワーやネイティブプランツ、オージープランツと呼ばれるグループの代表格です。

f:id:y-garden:20220209081204p:plain趣味の園芸2月号には、オージープランツ特集が組まれているみたい。
私も以前庭に植えていたドドナエアやユーカリフランネルフラワーも、このグループの一員です。ちょっと一癖あるような不思議な植物ばかりですね。
残念ながら、皆枯らしてます(汗)。乾燥には強い反面、寒さに弱いものが多い印象です。


f:id:y-garden:20220209111710j:plain
ワックスフラワーはどことなくアカシア フロリバンダに似た、サラサラとした細い葉が特徴的。小さな粒はこれから咲く蕾です。桜色のかわいい粒つぶが春っぽい、全体的に見ても優しい雰囲気の木です。


f:id:y-garden:20220205143752j:plain
f:id:y-garden:20220205143814j:plain
鉢が小さすぎて倒れやすいので、蕾が付いている状態ですが鉢増し。鉢増しとは、ひと回り大きい鉢に植え替えること。冬場は家の中で過ごしてもらって、霜が降りなくなったら外に出しましょう。ドドナエアやユーカリの二の舞いにはもうしません。5年前の私じゃないぞ!私は成長したんだ!


f:id:y-garden:20220205144051j:plain
パーライトピートモスで植え付けられていました。小さな観葉植物は最近このタイプの用土が多くて、ジメジメしないけれど軽過ぎると感じます。酸性気味の用土ということになりますが、問題ないのかしらね?私はもちろん草花用の培養土を使いました。


f:id:y-garden:20220209111748j:plain
いつものように用土の上にココヤシファイバーを乗せて完成。
今は30cm位の小さな苗木ですが、年月を経て大きく貫禄ある姿になったら、よりネイティブプランツの魅力が出てくるんだろうな。


ところが植え替えて2日目。葉を観察していたら、あれ?色の悪い葉がちらほら…葉先が枯れてきている。

f:id:y-garden:20220208223649j:plain
おかしい、あんなにキレイな緑色の葉だったのに…
陽当りの良い窓辺で寒さは問題ないから、水か?乾燥か?乾かし気味にしすぎたか?環境が変わったからか?取り敢えず水をたっぷり遣り、受け皿の水は捨てたけれど、枯れ進んだらどうしよう…
部屋いっぱいのワイルドフラワーに囲まれて生活する夢が、早くも前途多難。
やっぱりオーストラリア産の植物は難しいわ(泣)。









嫌いだった花なのに〜アネモネ



f:id:y-garden:20220201195531j:plain
先日植え付けが間に合わなかったアネモネ ポルトのポット苗は、全部まとめてテラコッタ鉢へ。何色が咲くか分かりませんので、とんでもなくカラフルなことになっちゃうかも知れません。
ご近所さんから里芋を戴いたので、お返しに何株かもらっていただきました。喜んで下さって良かった。そう、たくさんの数をひとりで背負い込まずに、お花が好きな方にプレゼントしてあげればよかったんですね。なんだかそれに気付かなかった私ってケチなのかな。



f:id:y-garden:20220201210214j:plain
でろんでろんした葉が気になります。


f:id:y-garden:20220201211406j:plain
f:id:y-garden:20220201211425j:plain
花弁が確認できるのは2株だけ。白とグリーンがかった何色か?


f:id:y-garden:20220201223811j:plain
f:id:y-garden:20220201222411j:plain
見るからに頼りない1株は、実験のため地植えにしてみました。短い我が家の軒の下ですが、土が凍らない場所なので、案外大丈夫みたいです。株元から頭を持ち上げようとしているたくさんの蕾や葉が頼もしい。頑張れ!早く伸びてこい!って応援したくなります。これも白い花のよう。


f:id:y-garden:20220201232623j:plain
水の遣りすぎが怖いので、鉢の中に指を突っ込んで水分量を確かめています。中の土がしっとりしていたら水はあげない、乾いていたらたっぷり与える。メリハリを付けて水遣りしています。

黒いシベが目のように見えて、手を出すことなく素通りしていたアネモネ。それが今ではかわいくて仕方がない。毎晩ビニールのプチプチシートを掛けて霜除けし、出勤前に外す。それを毎日繰り返しているだけで幸せを感じます。もう病気だなって思うもの(笑)。
もしかしたら冬のパンジービオラのように、早春になくてはならない存在になるかも知れません。


【おまけ】
f:id:y-garden:20220203121625j:plain
f:id:y-garden:20220203121659j:plain
f:id:y-garden:20220203121729j:plain
原種チューリップやクロッカス、スイセンの芽も伸び出しました。
春はもうすぐそこだと思えば頑張れる。









ブルーベリーの花芽の剪定


昨年からリベンジ栽培しているブルーベリー。ノーザンハイブッシュのトロという品種です。ノーザンハイブッシュは寒さに強いので、寒さ対策は何もせず。寒空の下で目下休眠中です。


f:id:y-garden:20220201093740j:plain
昨年11月末の様子。葉が紅葉してきましたが、あまり陽当りの良くない北側に置いていたので、これ以上色付くことなく落葉しました。
もう少し陽当りの良い場所に置いていれば、日中と夜の気温差が大きくなって、きれいに紅葉したかも知れませんね。


f:id:y-garden:20220202132102j:plain
f:id:y-garden:20220202132120j:plain
f:id:y-garden:20220202132133j:plain
枝先にはぷっくりした芽がたくさん。どうやらこれは花芽のようです。ということは、うまくいけばこの花芽の位置に実がなるわけです。どんな大きさの実なのかな?甘いのかな?酸っぱいのかな?


f:id:y-garden:20220202132156j:plain
待ち遠しいですが、全部切り落としました。さようなら。

さようならの訳は、木を充分に成長させるため。実を付けるのはかなりのエネルギーを使うので、まだ小さなトロは、今たくさん実を付けさせてしまうと、その後の育ちが悪くなってしまうかも知れません。
今年は実を我慢して、来シーズンから収穫を楽しみましょう。

でも花芽をひとつ残らず切ってしまった訳ではないのです。枝先のたくさん付いた部分を切り落としただけなので、ほんの少しは残しています。花が見たいもんね。


【おまけ】
f:id:y-garden:20220201123945j:plain
ブラックベリーのつるを半分くらいの長さに剪定して、ぐるぐると巻き付けて誘引。寒肥も与えました。
この古いつるから、花を咲かせる新しいつるが出てくるのはバラと一緒ですね。


f:id:y-garden:20220201130344j:plain
こんなに寒いのに、もう新芽がスタンバイしています。


f:id:y-garden:20220201190039j:plain
秋にはかわいい赤い実がぶら下がる風鈴ガマズミにも新芽が。着々と春への準備が進んでいます。









初めてのアネモネ


性懲りもなく、また廃棄植物を買い取ってきました。この時期は売れないのに、新しい花は毎週入荷してくるので、どうしても陳列場所がなくて、古いものは処分しなくてはなりません。でももったいない。可哀想。寄せ植えの先生と手分けして買い取るのがいつもの流れです

f:id:y-garden:20220129150754j:plain
今回は大量。倉庫になぜか取り残されていたチューリップの球根と、銅葉の金魚草ナイトアンドデイ。


f:id:y-garden:20220129150814j:plain
チューリップの球根はすぐに植えました。小振りな球根はもう芽を出しています。2個は乾燥してダメになっていました。花が咲くといいね。


f:id:y-garden:20220129150837j:plain
金魚草は寒過ぎてとても地植えにはできません。金魚草だけの寄せ植えに。金魚草って本来は多年草で、長雨や加湿に弱いから一年草扱いなのだそうです。鉢植えなら宿根するわよ、と寄せ植えの先生。
長ーい花は、切って部屋の中で楽しみます。


f:id:y-garden:20220129150941j:plain
そしてこれ。何だか分かりますか?
全部アネモネです。
実は私、アネモネの花が苦手で、今まで育てたことはありません。球根植物であることと、加湿に弱いことだけは知っていて、ヨレヨレの姿ばかり見てきていたので育てたいと思ったことがなかったんです。



f:id:y-garden:20220129151605j:plain
100円に値下げしても売れないのは、一般的にもそう思われているということ。育てるのがいかにも難しそうですが、勉強のために引き取ってきました。
細かな切れ込みの葉がニンジンやパセリを連想させます。
花のシベが黒くて目のように見えるから、私はちょっと苦手なのだけれど、ロマンチックな雰囲気があって、好きな人は好きなんだろうなぁ。その魅力を私も知りたい!


f:id:y-garden:20220129152217j:plain
もう気の利いた鉢なんてないから、プラ鉢に植え付け。葉茎がだらーんと長く伸びてしまっていて、いちいち絡まるので気を遣います。
種蒔きビオラアグロステンマ、オルラヤにアネモネ。もう苗がぎゅうぎゅう…


f:id:y-garden:20220129152508j:plain
f:id:y-garden:20220129152523j:plain
よく見ると結構花芽が上がってきていますね。かわいいかも。水遣りは控えめに、だよね。寒さには強いみたいだけれど、夜は不織布を掛けて霜よけしましょう。


実は植え替えが半分終わったところで、慌ててテラコッタ鉢を買い足しに行き、時間切れ。続きは次の休みにやります。


【おまけ】
f:id:y-garden:20220129203558j:plain
アイリスの芽出し球根は植え付けを済ませました。寒さに強いので、こんなに葉が伸びていても大丈夫です。


f:id:y-garden:20220129204250j:plain
たった1輪だけのスノードロップは、原種シクラメンのそばに。これなら寂しくないでしょう?









バラの植え替え作業〜名無しのバラ


暖かくなると天気予報が言っていた通り、午後になって太陽が出てきて暖かくなったある日。朝は雪がちらついていました。
気温予報だけ見ると、仙台市とほぼ同じな山田ガーデンですが、やっぱり仙台は寒さが厳しい、と仙台に単身赴任中のご近所さんが言っていました。やっぱり250km北の都市と同じ寒さなワケがないですね。雪が積もらないだけまだ恵まれています。


f:id:y-garden:20220126133550j:plain
f:id:y-garden:20220126184653j:plain
今日は鉢植えのバラの植え替え。バーガンディカラーの名無しのバラです。先に剪定は済ませておきます。
赤玉土腐葉土ブレンド土を作ろうかと考えていましたが、考えてもなんだか決断できなくて、たくさん残っている草花用の土を使ってしまおうということに。元肥入りのそこへ、さらに古い土の再生材を混ぜ、オルトランも混ぜ…


f:id:y-garden:20220126134421j:plain
鉢から抜いた株は、土を落とすと白根がたくさん!コガネムシの幼虫もいないし、元気にしているよう。新苗から少しずつ鉢のサイズを大きくしてきました。2020年5月に迎えて今回で4回目の鉢増しです。この徐々に鉢を大きくしてゆく、ということがバラには重要なんですね(失敗経験アリ)。

f:id:y-garden:20220126134645j:plain
リメイクしたプラ鉢に植え付けました。今年も1年間きれいな花を見せてくれますように。消毒頑張るからね。


f:id:y-garden:20220126202310j:plain
鉢の中に、こぼれ種から芽を出した小さなビオラがいたので、一緒に植えておきました。ちょっとした遊び心です(笑)。


【おまけ】
種蒔きして育てたビオラをかわいい鉢に植え付けもしました。

f:id:y-garden:20220126201937j:plain
寒さで葉は黒くなり、全体的に小さく縮んでいますが、春先にモリモリと大きくなることを考えて、2苗だけに。素敵な鉢なので、ビオラも一段と素敵に見えます。鉢って本当に大事だよね。









クリスマスローズと共に、冬が過ぎるのを待とう


f:id:y-garden:20220124151854j:plain
ずっとずっと欲しかったそばかすの美しいダブルのクリスマスローズ。あぁきっと私は、この鉢を連れて帰るんだろうなと見た瞬間に思いました。が、よく考えてから。一晩経っても欲しかったら買おうと決めました。
そして翌日、いつもより早起きしている自分がいました。


f:id:y-garden:20220124152033j:plain
f:id:y-garden:20220124152108j:plain
安いものばかりを集める自分に嫌気がさしていた。安く手に入れることは悪いことじゃないけれど、時にはピカピカで生命力溢れる、嬉しくなるようなこんな花を買いたい。


f:id:y-garden:20220124152809j:plain
f:id:y-garden:20220124152833j:plain
f:id:y-garden:20220124152847j:plain
山田ガーデンのクリスマスローズは、花芽がほころんできたものから、やっと顔を出したものまで様々です。やっぱり南向きの場所に移植した株は、日中フェンスの影が伸びても暖かいのでしょう。生育が良いです。


f:id:y-garden:20220125212215j:plain
f:id:y-garden:20220125213055j:plain
ニゲルの純白の蕾がようやく膨らんできました。昨年より寒い今シーズンでも、開花は同じ頃になりそう。早く咲くかと期待していたけれど、やっぱり12月中に咲くなんてありえないか。

クリスマスローズの開花を待ちながら、あと1カ月、寒さに耐えれば、すぐそこには春が来ているはずです。