山田ガーデン

花や葉から、種まきから球根から。心地よい庭を作り上げる喜び。庭作りから学ぼう。

トイレの棚板交換



トイレが好きになれない幾つかの理由。1つ目の理由だった照明器具は交換し、少し安心できました。まだ使いたいとは思えないけれど(笑)





2つ目の理由が、トイレットペーパー上のこの棚。貫板を壁に固定してありますが、真ん中に節の穴があいている!これが本当の "ふしあな" だね!きっと余った板で作ったのでしょう。何かを剥がした糊の跡も残っています。



これ、取り外しちゃいます。




準備しておいた新しい板を同じように取り付けました。アカシアの集成材です。集成材は小さな木材をくっつけて1枚の板にしたものなので、パズルのような色模様があるのが面白いところ。
今まで付いていた杉の貫板より厚みがあるので重いのだけれど、しっかりしたL字金具を使っていたので、板のみの交換で済ませました。



狭いトイレは壁も有効活用しよう、と、こんなペーパーストックホルダーも付けました。
こんな商品があったらいいな~は、どこかに必ず存在している。地道にネットで検索しています。



棚板の色が明るくなって、清潔感がアップしました。ペーパーストックホルダーのファニーさも、いい雰囲気を作ってくれています。快適化はさらに続きます。